スタッフブログ
マタニテイエクササイズ2選
マタニティエクササイズ|高座渋谷ポポの木整骨院ファーストエクササイズ2選
今回は産前の方でもできる負担のかからない骨盤エクササイズをご紹介!!
妊娠によってどのような影響が起きるのか?
妊娠は身体の変化があり、経験のない変化に対応できなくて不調を感じる方が多くいます。
妊婦の不調は、産後にも影響します。
腰痛や背中の痛みなどでお悩みではないですか?
その原因の1つに骨盤の歪みが考えられます。
①反り腰
妊娠すると反り腰になる場合インナーマッスル(腹横筋)が弱くなってしまいます。
お腹の重みに耐えられず、骨盤が前方にいってしまい、腰椎が前にいってそ反ってしまいます。
腰は適切に反っている状態が良いのですが、過剰に反ってしまっている場合、体重が前側にかかる事で腰痛を引き起こします。
②フラット型
逆にしなりが足りない場合は背中の筋肉が緊張しています。
そのため、背中に痛みが発生します。
フラットな場合は肩こりや背部痛みが発生することが少なくありません。
③骨盤後傾型
骨盤が後ろに傾いた状態(骨盤後傾)になると内臓を支える筋力が弱くなり尿漏れや股関節とのかみ合わせが悪くなり股関節症なども引き起こします。
放置するとどのような事が起きるのか?
産前の腰痛などの痛みは産後慢性化しやすいです!!
骨盤エクササイズを今から始めましょう!!
その1 インナマッスルを鍛える
①座っている状態の姿勢において骨盤の底の筋肉を鍛える方法
バスタオルを丸めて棒状のものを作り骨盤の後ろに引き骨盤を立てて座る
そのことで腹圧がかかり、インナマッスルを鍛えることができます。
②尾底骨から頭まで骨乗る長さでタオルをまげストレッチポールの代わりのものをつくりその上に乗って呼吸するエクササイズ
タオルの上に背中をのせ、鼻から息を吸い、口からはくようにします。
慣れたらアイウエオと言いながら呼吸することでインナーマッスルを鍛えることができます。
5分以内に終了するのがベストです。
その2 骨盤を動かす(ペルビックティルト体操)
仰向けで寝て膝を立て両手を骨盤の前側に置く
腰を曲げたり、反らしたりする。
骨盤を良い位置に保つ必要があります。
一日10回行いましょう。
マタニティ整体|高座渋谷ポポの木整骨院の施術法とは?
当院には毎日たくさんの産前産後のママさんが来院されています。
その理由を伺うと、
・家が近い
・お子様連れでも大丈夫
・料金が安い
などの理由がありますが、
その他最も多い理由が
施術以外にも、
エクササイズ指導をしてくれるから
という理由です。
高座渋谷ポポの木整骨院にご来院くださる産前産後のママさんは
身体のケアだけでなく、根本的に改善されたいと
思うママさんが多いように思います。
特にマタニティ期は、陣痛の痛みにも対応出来るように心身ともにメンテナンスしていく必要があります。
産前産後の身体の不調でお悩みの方は是非高座渋谷ポポの木整骨院にご相談ください。