春は免疫をあげましょう!|大和市高座渋谷で口コミ1位の整骨院

装飾
受付時間

スタッフブログ

春は免疫をあげましょう!

大和市高座渋谷にあるポポの木整骨院です。

皆様こんにちは、

今日は免疫についてお話します。

免疫力とは、人をウイルスや細菌から感染を守ってくれるものですが実は免疫力は、寒い秋が一番高く、春先からどんどん低下していきます。

寒暖差の激しい春は、自律神経の乱れや環境の変化から免疫力が低下し、感染症などになりやすくなります。

新型コロナが収束するには、まだ時間がかかりそうですね

免疫力は食生活や運動をするだけで免疫力アップする事ができます

 

1.腸内環境を整える

腸の粘膜に全ての免疫細胞の約70%が存在しています

ヨーグルト・キムチなど腸内環境を整える

2、運動をする(特に、ウォーキングやランニング)

など毎日の生活で行って行く。

2.自律神経のバランスを整える

自律神経には緊張・興奮状態に働く「交感神経」とリラックス時に働く「副交感神経」があります

この働きがどちらかに偏りすぎると免疫力の低下やアレルギー症状が起こります。

気温差などで自律神経は乱れますので気をつけましょう!

3.基礎代謝を上げる・体温を上げる

体温36.5℃以上が理想的で

1℃下がるにつれ免疫力は30%もダウンするそうです!

免疫力を下げない為には、特にお腹を温めましょう。

シャワーより、38~40℃のお風呂に合計10分程入ると免疫力は向上します。

睡眠をとる

睡眠時間は8時間以上の睡眠が免疫力が高まり、

1時間減ると、なんと3倍風邪を発症しやすくなるという研究データがあります。

人によってベストな睡眠時間は違うので、

個人差はあると思いますが、睡眠はしっかり取った方が良いようです。

<まとめ>

いかがだったでしょうか?

免疫力は、自覚しづらいのですが、疲れが取れなかったり、風邪にかかりやすい場合は免疫力が低下しているかもしれません。

ご説明した以外にも、笑ったり、趣味をする事もストレスが発散され免疫が高まります。

腸内環境・睡眠・自律神経、この3つを整えて元気に毎日を楽しみましょう。

高座渋谷ポポの木整骨院は、自律神経症状の整体を得意としています。

是非お問い合わせ下さい。

google口コミ