スタッフブログ
S字カーブと腰痛が起こる?|姿勢が良くなる2つのポイント
背中のS字カーブが失われることで腰痛が引き起こされることもあります。
骨盤の上に腰椎が前に反るような状態でのっている状態ではじめて身体を支えることができ良い姿勢と言えます。
1、長時間立っていると腰痛が引き起こされる
2、起立時に腰が痛む
3、長時間歩くと腰痛が引き起こされる。
4、起床時に腰が伸びない
5、起床時に腰痛が痛い
6、慢性的に腰が痛い
7、咳をすると腰に響く
8、腰から足にかけて痺れがでる。
このような症状が5つ以上ある方は要注意です。
大和市にある高座渋谷「ポポの木整骨院」の腰痛施術は、筋肉の緊張、肩甲骨のズレ、腰椎、腹部の緊張、股関節、頸椎のずれなど、全身をみていきます。
腰痛は全体の状態の一部で、全身を調整すれば腰痛も改善することが多いからです。
大和市高座渋谷「ポポの木整骨院」では腰痛に対して全身の調整を行っています。
チェックポイントをお伝えします
・座る時は恥骨を立てて、おへそを1センチ前に出す。
腰痛でお悩みの方は是非大和市にある高座渋谷「ポポの木整骨院」へご相談下さい。