股関節痛

・朝起きると急に股関節が痛くなった
・歩くまたはランニングで痛みがでるようになった
・重量物を持ち上げた時股関節が痛くなった
・いつも股関節が痛い
・ひょっとした動きで股関節が痛くなる
そのお悩みポポの木整骨院にお任せ下さい。


なぜその症状が発生するのか?|高座渋谷ポポの木整骨院
股関節の痛みの理由は主に4つあります。
1・股関節の変形が原因で軟骨に炎症が起きている
2・急に体重が増えて股関節に負担がかかった
3・股関節に負担のかかる姿勢をとることが多い
4・股関節を捻った
股関節の痛みはでもっとも多いのは、股関節まわりの筋肉が硬くなってしまい、関節の動きを制限しているものです。
放置するとどのようなリスクがあるのか?|高座渋谷ポポの木整骨院
股関節の痛みを放置すると、脚の筋力が低下し、姿勢が悪くなり腰や膝にも影響がでてきます。
悪化すると、手術になってしまうかもしれません。
骨盤の歪みや腹圧の低下から筋肉が硬くなり関節の動きを制限してしまい痛みが発生している為、骨盤と股関節施術に特化した専門院に行くことをお勧めします。
一般的な治療とは|高座渋谷ポポの木整骨院
なぜ今まで股関節の痛みが改善しなかったのでしょうか?
多くの病院や整骨院で行っている治療法は次のようなものではないでしょうか?
・湿布や痛め止めのお薬の処方
・マッサージ
・電気や温熱による治療
・ストレッチ
確かに股関節の変形のある方は、軟骨のすり減りがあるため、
このような治療法も有効かもしれません。
しかし、股関節の痛みでお悩みの方は、骨盤の歪みを整え、股関節に過度に負担を軽減する施術をしなければ、根本的に回復していかないかもしれません。
当院で行っている施術法|高座渋谷ポポの木整骨院
高座渋谷ポポの木整骨院では股関節痛の原因を骨盤の歪みと腹圧の低下による筋力の低下と考えています。
骨盤と股関節は連動しているため、骨盤に歪みが生じていると、腹圧が低下して股関節の負担が増えてしまいます。
高座渋谷ポポの木整骨院では、股関節の痛みを骨格と筋肉との両方からアプローチしています。
筋肉が固まってしまって関節の動きを制限をしていまうことで、痛みが発生しているため、筋膜リリースやストレッチによって柔らかくして、骨盤の調整をすることで股関節の負担がへります。
また日常生活で負担がかからないように、正しい姿勢をご指導させて頂いております。