整体で骨盤矯正して反り腰を治そう!|大和市高座渋谷ポポの木整骨院|大和市高座渋谷で口コミ1位の整骨院

装飾
受付時間

スタッフブログ

整体で骨盤矯正して反り腰を治そう!|大和市高座渋谷ポポの木整骨院

整体と骨盤矯正と反り腰についてお話します。|大和市高座渋谷ポポの木整骨院

 

 前ももが出っ張って太く見える、おなかのぽっこりがへこまない、腰痛が治らないなどのトラブルを抱えていませんか?それらの原因の1つとして考えられるのが“反り腰”です。自分では良い姿勢でいたつもりでも、実は腰が反ってしまっていてそれにより色々なトラブルが引き起こされているパターンがよくあります。今回の記事では反り腰をチェックする方法や直す方法などをご紹介していきたいと思います!

 

反り腰とは?

まず反り腰がどのような状態のことをいうのかご説明していきましょう。

24個の背骨のS字カーブのうち、腰の骨である腰椎の前弯(ぜんわん…腰の反りのこと)が強くなっている状態のことを反り腰と言います。

そもそも腰椎の前弯が強くなってしまう原因としては骨盤が前傾してしまっていることがあげられます。骨盤が歪み、結果的に反り腰になってしまう原因には、筋力、特に腰やお腹の筋肉不足、急激な体重の増加、妊娠や出産、ヒールの高い靴ばかりを履いている、などが挙げられます。

 

 

反り腰かどうかをチェックする方法

自分が反り腰かどうかを簡単にチェックする方法があります。

 

1. まず、床に仰向けに寝転びます。

2. そのまま手のひらを床と腰の間に入るかチェックします。

 

手のひらが余裕で入ってしまう場合は反り腰の可能性が高く、脚を伸ばすと腰が痛くなり膝を立てると痛みが和らぐ場合も反り腰になっていると思われます。

床に寝ころぶことが難しい場合は、立った状態で壁で反り腰チェックをすることもできます。その時は壁に頭、背中、お尻を綺麗につけて手のひらがどのくらい入るかチェックしてみてください。

 

 

反り腰を直したい時は整体院で診てもらいましょう。

今はSNSや動画配信サイトで反り腰を直すためのストレッチなどを数多く見ることができます。もちろんそれらを自分で実践することも反り腰を直す方法の1つではありますが、おすすめなのは整体院で専門的な知識を持った人に診てもらい施術をしてもらうことです。

 

自分が反り腰であることが分かっていても正しい姿勢が分からなかったり、ストレッチをしたりしても本当に直っているか分かりませんよね。

 

しかも腰の骨や骨盤は身体を支える重要な骨ですので無理な姿勢やストレッチをしてしまうとかえって身体を痛めてしまうこともあります。

しっかり根本から直したいと思う方はぜひ一度整体院で診察にいらしてください。