坐骨神経痛を解消!気軽に始めるストレッチ|大和市高座渋谷で口コミ1位の整骨院

装飾
受付時間

スタッフブログ

坐骨神経痛を解消!気軽に始めるストレッチ

坐骨神経痛を解消!気軽に始めるストレッチに関するサムネイル

柔道整復師 按摩指圧マッサージ師 高座渋谷ポポの木整骨院院長:大岡 統

最終更新日:2024/06/04

‹目次›

 

はじめに

皆様、こんにちは!高座渋谷ポポの木整骨院です。

 

坐骨神経痛は、腰から脚にかけて走る坐骨神経が圧迫されることで生じる痛みやしびれを特徴とする症状です。

この痛みは日常生活に大きな支障をきたし、生活の質を低下させることがあります。坐骨神経痛の原因は様々でしっかりと治すには正しい診断と治療が重要です。

この記事では、坐骨神経痛の原因や症状に加え、痛みを和らげるために効果的なストレッチ方法について詳しく解説します。

坐骨神経痛の原因とは?

坐骨神経痛は、さまざまな原因によって引き起こされます。主な原因には以下のものがあります。

  • 椎間板ヘルニア: 椎間板が圧迫され、坐骨神経を刺激することで痛みが発生します。特に腰椎の下部に位置する椎間板が突出し、神経を圧迫することが一般的です。
  • 脊柱管狭窄症: 脊柱管が狭くなることで、神経が圧迫されて痛みが生じます。この症状は、加齢による脊椎の変性や、外傷によって引き起こされることがあります。
  • 筋肉の緊張: 梨状筋症候群と呼ばれる状態があり、梨状筋という筋肉が緊張することで坐骨神経を圧迫することがあります。
  • 関節炎: 骨や関節の炎症が神経に影響を与えることがあります。関節炎は、リウマチ性関節炎や変形性関節症など、さまざまなタイプがあります。

坐骨神経痛に繋がる原因

坐骨神経痛の症状

坐骨神経痛の症状は強さや圧迫されている場所によってバラバラです。

  • 腰から足にかけての痛み: 坐骨神経が走行する経路に沿って、腰から臀部、そして脚にかけて痛みが広がります。痛みは、鋭い痛みや鈍い痛みなどさまざまです。
  • しびれ: 脚や足先にかけてしびれが生じることがあります。このしびれは、神経が圧迫されることで起こります。
  • 筋力低下: 神経が影響を受けると、筋力が低下することがあります。これにより、歩行が困難になることがあります。
  • 動作の制限: 痛みやしびれにより、日常の動作が制限されることがあります。特に、長時間の座位や立位が困難になることがあります。

▲坐骨神経痛に関する詳しい情報はこちら▲

ストレッチが坐骨神経痛に与える効果

ストレッチは、坐骨神経痛の痛みを和らげるための効果的な方法の一つです。ストレッチが坐骨神経痛に与える具体的な効果を以下に示します。

  • 筋肉の緊張を緩和: 特定の筋肉、特に梨状筋の緊張を緩めてあげることで神経への圧迫を軽減します。これにより、痛みの軽減が期待できます。
  • 血行の改善: ストレッチを行うことで血流が良くなり、痛みや炎症を和らげる効果があります。血行が改善されることで、酸素や栄養が筋肉や神経に届きやすくなります。
  • 柔軟性の向上: 定期的にストレッチを行うことで、筋肉や関節の柔軟性が向上し、痛みの予防にもつながります。柔軟性が向上すると、怪我のリスクも減少します。
  • リラクゼーション効果: ストレッチはリラックス効果があり、ストレスの軽減にも役立ちます。リラックスすることで、全身の緊張がほぐれ、痛みの軽減に寄与します。

 

坐骨神経痛に効く具体的なストレッチ方法

坐骨神経痛の緩和に役立つ具体的なストレッチ方法を紹介します。これらのストレッチは、自宅で簡単に行うことができます。

ストレッチ一覧に関する導入画像

坐骨神経痛の原因別に効果的なストレッチをご紹介します。ただし、痛みがある場合は無理に行わず、医師や理学療法士に相談の上、適切な方法で行ってください。

 

〇梨状筋症候群

梨状筋ストレッチ

  1. 仰向けに寝て、片方の脚を曲げ、反対側の太ももの上に足首を乗せます。
  2. 曲げた脚の膝裏に手を当て、ゆっくりと胸の方へ引き寄せます。
  3. お尻にストレッチ感を感じたら、20〜30秒キープします。
  4. 反対側も同様に行います。

 

〇腰椎椎間板ヘルニア

膝を抱えるストレッチ

  1. 仰向けに寝て、両膝を曲げます。
  2. 両手で膝を抱え、ゆっくりと胸の方へ引き寄せます。
  3. 腰が伸びているのを感じたら、20〜30秒キープします。
  4. 注意: 前かがみになるストレッチは、椎間板への負担が大きくなるため避けましょう。

 

コブラポーズ

  1. うつ伏せに寝て、手を肩の下に置きます。
  2. 上半身を持ち上げ、背中を伸ばします。
  3. 30秒から1分間保持します。

 

〇脊柱管狭窄症

キャット&カウストレッチ

  1. 四つん這いになります。
  2. 息を吸いながら、背中を反らせ、お腹を突き出すようにします。
  3. 息を吐きながら、背中を丸め、お腹をへこませるようにします。
  4. この動きをゆっくりと繰り返します。
  5. 注意: 腰を反らすストレッチは、脊柱管をさらに狭める可能性があるため、無理に行わないようにしましょう。

 

〇その他のストレッチ

坐骨神経痛の症状緩和に役立つ他のストレッチもいくつかご紹介します。

 

ハムストリングスストレッチ:太ももの裏側にある筋肉を伸ばすストレッチです。椅子に座り、片足を前に伸ばしてつま先を手で触れるように前屈します。

大臀筋ストレッチ:お尻の表面にある大きな筋肉を伸ばすストレッチです。仰向けに寝て片膝を曲げ、反対の膝を胸に引き寄せます。

脊柱起立筋ストレッチ:背骨に沿って走る筋肉を伸ばすストレッチです。四つん這いの状態で、腰を左右にゆっくりと揺らします。

 

ストレッチを行う際の注意点

ストレッチを行う際には、以下の注意点を守ることが重要です。

  • 無理をしない: 痛みを感じるほど無理にストレッチを行うと、症状が悪化する可能性があります。適度な範囲で行いましょう。
  • ゆっくり行う: ストレッチはゆっくりと行い、反動をつけずにじっくりと筋肉を伸ばすことが大切です。急激な動作は避けましょう。
  • 継続する: 効果を実感するためには、ストレッチを毎日続けることが重要です。短期間でやめずに続けましょう。
  • 医師に相談: 既に坐骨神経痛の症状がある場合や、ストレッチを行うことで痛みが悪化する場合は、医師に相談することをおすすめします。

ストレッチを行う際に気を付けるべきポイント

坐骨神経痛の予防と生活習慣の改善

坐骨神経痛を予防するためには、日常生活での習慣を見直すことが重要です。以下に、生活習慣の改善ポイントを紹介します。

〇適度な運動

ウォーキングやストレッチなど、腰に負担をかけない軽い運動を取り入れましょう。これにより、血行が改善され、筋力が強化されます。

〇正しい姿勢

デスクワークや家事の際には、背筋を伸ばし、腰に負担をかけない姿勢を保つことが重要です。腰を支えるクッションを使うと良いでしょう。

〇適切な睡眠環境

質の良い睡眠を確保するために、快適な寝具を選び、寝室の温度や湿度を適切に保つことが大切です。特に、腰を支えるマットレスを選ぶと良いです。

〇食生活の改善

バランスの取れた食事を心がけ、抗炎症作用のある食品(魚、ナッツ、野菜など)を積極的に摂りましょう。過度な飲酒やジャンクフードの摂取を避けることも重要です。

〇ストレス管理

リラックスする時間を持ち、趣味やリラクゼーション法(ヨガ、瞑想など)を取り入れて、ストレスを軽減しましょう。

私生活で気を付けるべきポイントにかんして 

坐骨神経痛の治療法

坐骨神経痛の治療には、以下の方法があります。適切な治療法を選ぶためには、専門医の診断を受けることが大切です。

〇マッサージ

プロのマッサージ師による治療は、筋肉の緊張を和らげ、血行を促進します。特に、深部組織マッサージやトリガーポイントセラピーが有効です。

▲トリガーポイントマッサージについてはこちら▲

〇整体

整体治療は、痛みを和らげるために用いられる伝統的な治療法で、骨格を整えることで体の自然治癒力を引き出します。

〇物理療法

理学療法士による治療は、筋肉の強化や柔軟性の向上を目的としたエクササイズプログラムを提供します。また、電気療法や超音波療法も効果的です。

〇薬物療法

痛みを和らげるために、医師は鎮痛薬や抗炎症薬を処方することがあります。これらの薬物療法は、症状の緩和に役立ちますが、長期間の使用には注意が必要です。

 

まとめ

本ブログのまとめに対する導入画像

坐骨神経痛は、適切なストレッチを行うことで痛みを和らげ、予防することができます。毎日の生活に取り入れやすいストレッチを紹介しましたので、ぜひ試してみてください。お困りの際は、専門の医療機関を受診し、適切なアドバイスを受けるようにしましょう。継続的にストレッチを行い、坐骨神経痛のない快適な生活を目指しましょう。

ポポの木整骨院では、坐骨神経痛に対する総合的な治療とアドバイスを提供しています。お困りの際は、お気軽にご相談ください。

▲高座渋谷ポポの木整骨院のトップページはこちら▲