猫背姿勢と悪い癖を正すために猫背矯正を受けてみましょう!!

猫背姿勢と悪い姿勢を正すために猫背矯正を受けてみましょう 整体
この記事を書いた人
高座渋谷ポポの木整骨院院長

資格:柔道整復師・あんまマッサージ指圧師
その他専門技術習得:タイマッサージ、深部整体 上級
私は院長の大岡統です。当院では、皆様が快適で充実した毎日を過ごせるよう、全力でサポートさせて頂いています。

高座渋谷ポポの木整骨院院長をフォローする

猫背姿勢と悪い癖を猫背矯正で正しましょう

猫背姿勢と悪い癖を猫背矯正で正しましょう

こんにちは、大和市、高座渋谷「ポポの木整骨院」です。

当院に通院される方のお悩みでよく伺うのは「猫背姿勢」です。自分でも中々治せない、とお話される方も少なくはありません。

改善するのが難しい猫背姿勢ですが、放置していると様々な部位に影響を出してしまいます。

今回は「猫背姿勢と悪い癖を猫背矯正で正しましょう」というテーマでお話します。

猫背になる理由

猫背のイメージ画像

スマホをいじったり、座った状態でTVを見たり、PCを操作したり。
もしくは疲れた時や怪我をした時など、様々な理由で人は猫背の姿勢を取りがちです。

頭では良い姿勢を取らねばと思っていても、どういうわけか気付けば猫背の姿勢になっている事もよくありますね。
そもそも、どうして身体は「猫背の姿勢」になってしまうのでしょうか?

  1. 生活習慣の影響:長時間にわたってデスクワークをしたり、スマートフォンやパソコンの画面を見続けいると自然と前かがみの姿勢になり猫背を促進します。テレビや読書も一因となります。
  2. 筋肉のバランス不良:胸の筋肉が緊張して短くなり、背中の筋肉が弱まると、肩が丸まりやすくなります。
  3. 運動不足:運動不足は筋力の低下を引き起こし、特に背中や腹部の筋肉が弱くなりがちです。これにより、正しい姿勢を維持するのが難しくなります。
  4. 心理的要因:自信の欠如やうつ状態など、心理的な要因も人が猫背になる原因となることがあります。
  5. 年齢関連の変化:年齢を重ねるにつれて、骨密度や筋肉の強度が減少することがあります。

上記のように猫背に繋がる要因は私たちの生活の中に多く存在しています。その中でも「筋肉のバランス」に着目してお話を進めて行こうと思います。

筋肉との関係

人の筋肉はバランス良く働く事で正しい姿勢や動きを保つ事ができます。

では猫背だと身体の筋肉はどうなっているのでしょうか?
実は、体幹のインナーマッスルなどが楽をしている状態なのです。

言い換えてしまうと一部の筋肉たちが楽をする為に、他の筋肉達が強い負担を強いていると言う事に他なりません。

仕事量の多いがんばり屋の筋肉と仕事量の少ないなまけものの筋肉がいるのです。仕事の分配は必要ですよね。

余りに仕事のが多すぎると人も筋肉も悲鳴をあげます。

猫背を放置すると

猫背を放置すると?

では庇っている筋肉達が限界を迎えると身体はどうなってしまうのでしょうか?

長時間猫背の姿勢を続けると、血行不良や痛み、コリなどを引き起こす原因となります。

例えば、PCなどのデスクワーク作業。PC作業で集中して効率を良くしようと考えたなら必然的にモニターを見る為に顔や頭が前に出て、細かい指先の動きを必要とする為に背中の肩甲骨辺りはガチッと固定されます。

結果的に、重い頭が前に出て体幹上から外れるので首が強大な負担を強いられその頸部にある自律神経がダメージを受け、猫背の姿勢になり背中や肩甲骨が固まってしまうのでコリや血行&リンパの鬱滞を招きます。

そして、肩こりや腰痛を引き起こしてしまいます。

作業効率は良くなるものの、身体には悪影響大ですね。
どちらを優先するかの話になるわけですが、つい作業効率を選んでしまいがちのようです。

身体全体をトータルで見た際には、本当の意味での「良い姿勢」を意識することが重要です。

猫背を改善するには

良い姿勢を意識することが、身体全体の健康を維持する上で非常に重要です。

猫背の矯正として、定期的に姿勢を確認し、必要に応じてストレッチや適切なエクササイズを取り入れてみたらいかがでしょうか?

また、デスクワークをする場合は、モニターの位置を調整し、頻繁に休憩を取り、体を動かすことが大切です。これにより、猫背の姿勢からくる様々な問題を避け、健康を維持することができます。

猫背矯正や骨盤矯正を整骨院で受けると?

猫背矯正や姿勢矯正を整骨院で受けると?

猫背を整体で改善するためには、まず正確な姿勢評価が重要です。

高座渋谷ポポの木整骨院ではAIを用いた姿勢分析をお行い身体のバランス、筋肉の張り、骨格の歪みなどを評価し、猫背の原因を特定します。

猫背にはいくつかの種類があり、それぞれの特徴と原因について説明します。

上部猫背
– 特徴: 主に上背部(胸椎)と首に影響を及ぼす姿勢異常です。肩が前方に落ち込み、首が前に突き出します。胸部の筋肉が短縮し、背中の筋肉が弱まっています。
– 原因: 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用による前かがみの姿勢が多くの場合の原因です。

下部猫背
– 特徴: 腰部と下背部に関連する姿勢異常です。腹筋の弱さと腰部の筋肉の緊張により、腰が過度に反ります。
– 原因: 長時間の座位や運動不足が一般的な原因です。

これらの姿勢の異常は異なる部位に焦点を当てています。上部猫背は上背部と首に関連し、下部猫背は腰部と下背部に関連します。どちらのタイプも、長期間の不良姿勢や筋力不足が原因であり、適切なストレッチや姿勢改善エクササイズが有効です。

猫背矯正と骨盤矯正は、骨格の歪みを整え、正しい姿勢に導く治療方法です。

大和市にある高座渋谷ポポの木整骨院では、良い姿勢の指導を行っていますので、ぜひご相談ください。

▲猫背・腰痛に効果的な深部整体に関する詳しい記事はこちら▲

猫背矯正通常7700円➡初回3980円

骨盤矯正 初回3980円~


参考

大和市で猫背を改善するなら高座渋谷ポポの木整骨院
大和市の高座渋谷ポポの木整骨院ではAI検査×深部整体を行い根本から姿勢改善を行っています。高座渋谷駅から徒歩5分!医師推薦多数、アスリートも支持!土曜・祝日も22時まで診療可能。大和市で猫背にお悩みの方は是非一度当院へお気軽にご相談ください...

高座渋谷ポポの木整骨院 整体院のアクセス

当院では完全予約制を取り入れ、お一人お一人にじっくり向き合い、施術を通じて最善のケアを提供します。
痛みや不調に耐えず、お気軽にご相談ください。私たちは長年のデータと専門知識をもとに、患者様の健康をサポートし、明るく豊かな未来への一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます。

タイトルとURLをコピーしました