肩甲骨はがし施術の流れ|大和市高座渋谷で口コミ1位の整骨院

装飾
受付時間

肩甲骨はがし施術の流れ

肩こりでお悩みの多くは、実は肩甲骨周りの深層筋や筋膜の硬さが原因です。一般的なマッサージは表面の筋肉にアプローチするため、一時的な効果は感じられても根本的な改善には至らないことがあります。

大和市高座渋谷のポポの木整骨院では、国家資格を持つ施術者による「肩甲骨はがし」専門施術で、深層部の問題にアプローチし、根本からの改善をサポートしています。

このページでは、当院で行う肩甲骨はがし施術の5つのステップを詳しくご紹介します。

肩甲骨はがし施術の流れ

当院の肩甲骨はがし施術は、以下の5つのステップで丁寧に行います。お一人おひとりに合わせた施術プランをご提案し、根本からの改善を目指します。

詳細なカウンセリングと肩甲骨周りの検査

まず、肩こりの状態や日常生活での困りごとをお聞きします。その後、肩甲骨の動きや肩関節の状態を丁寧に確認し、最適な施術プランをご提案します。当院独自のAI姿勢分析「シセイカルテ」を用いて、姿勢の歪みも客観的に評価します。

具体的には以下の項目をチェックします:

  • 肩甲骨の位置と動きの観察(挙上・下制・外転・内転・回旋)
  • 肩関節の可動域検査
  • 首の動きと関連性の確認
  • 筋肉の緊張度のチェック
  • 姿勢評価(特に猫背や巻き肩の程度)

これらの検査結果をもとに、その方に最適な肩甲骨はがしのアプローチ方法を決定します。初回の検査は特に丁寧に行い、お一人おひとりの肩こりのパターンを把握するよう心がけています。

カウンセリングの様子

肩甲骨周りの筋膜リリース

肩甲骨はがしの前段階として、筋肉の上を覆う「筋膜(ファシア)」の硬さを取り除くためのアプローチを行います。深層の筋肉へのアプローチを可能にする重要なステップです。筋膜の緊張が解けると、その下の筋肉もほぐれやすくなります。

筋膜リリースでは、特に以下の部位に注目します:

  • 僧帽筋を覆う筋膜(首から肩、背中上部)
  • 菱形筋周囲の筋膜(肩甲骨と脊柱の間)
  • 広背筋の上部を覆う筋膜(背中の広い範囲)
  • 肩甲挙筋と上部僧帽筋の筋膜(肩と首の境目)

筋膜リリースは柔らかい圧で行い、痛みを最小限に抑えながら効果的にアプローチします。

筋膜リリース

肩甲骨はがし専門施術

当院独自の手技で、肩甲骨周りの深層筋にアプローチします。背中の筋肉、肩甲骨と背骨の間の筋肉、肩甲骨下部の筋肉へと段階的にほぐしていきます。

適度な圧で心地よく、かつ効果的に硬くなった組織を「はがす」ように施術します。痛みの少ない手技なので、リラックスして受けていただけます。

肩甲骨はがし施術の中心となる工程です。特に以下の筋肉にアプローチします:

  • 菱形筋:肩甲骨を背骨側に引き寄せる筋肉
  • 肩甲挙筋:肩甲骨を上方に引き上げる筋肉
  • 棘下筋・小円筋:肩甲骨の後面にある回旋筋腱板の筋肉
  • 前鋸筋:肩甲骨を胸郭に対して安定させる筋肉
  • 肩甲下筋:肩甲骨と肋骨の間にある深層筋

これらの筋肉に対して、独自の手技でアプローチします。特に肩甲骨と脊柱の間、肩甲骨と肋骨の間など、通常のマッサージでは届きにくい部分を重点的に施術することが、当院の肩甲骨はがしの特徴です。深い圧ではなく、適度な圧で組織の緊張を効果的に解放していきます。

肩甲骨はがし施術

肩甲骨・肩関連の位置調整

肩甲骨、鎖骨、上腕骨の位置関係を整えます。筋肉へのアプローチだけでなく、骨格の調整を加えることで、効果を長持ちさせます。体全体のバランスも考慮した調整を行います。

具体的には以下のような調整を行います:

  • 肩甲骨の正常な位置への誘導(特に内転・外転のバランス)
  • 鎖骨のモビライゼーション(小さな動きで関節の機能を高める手技)
  • 肩甲上腕リズムの正常化(腕を上げる際の肩甲骨と上腕骨の協調運動の調整)
  • 必要に応じた胸椎の調整(肩甲骨の動きに影響する背骨の調整)

これらの調整により、筋肉の緊張が和らいだ体が楽で良い状態を持続させます。勢いをつけた強い調整ではなく、やさしい力で行うソフトな調整が特徴です。

肩甲骨の調整

施術効果を維持するためのポイント指導

肩甲骨の動きを維持するためのポイントをお伝えします。施術効果を持続し再発を防ぐための重要なステップです。

具体的には次のようなアドバイスを行います:

  • 日常での肩甲骨の動かし方と簡単なエクササイズ
  • 姿勢改善のためのコツと注意点
  • デスクワーク中の小休憩の取り方と肩甲骨ストレッチ
  • 睡眠時の肩の位置や枕の選び方
  • 生活習慣での気をつけるポイント

その方の生活スタイルや仕事内容に合わせたアドバイスを心がけ、実践しやすい形でお伝えします。肩甲骨はがし施術の効果を長持ちさせるためには、日常生活での継続的なケアが重要です。

セルフケア指導

肩甲骨はがし施術で根本からの改善を

ポポの木整骨院では、国家資格を持った施術者によるオーダーメイドの肩甲骨はがし施術を提供しています。肩こりの根本原因である肩甲骨周りの深層筋や筋膜の硬さにアプローチし、真の改善を目指します。

  • カウンセリングと検査で個々の状態を正確に把握
  • 筋膜リリースで深層筋へのアプローチを可能に
  • 独自の手技で肩甲骨周りの深層筋を段階的にほぐす
  • 骨格の調整で効果を長持ちさせる
  • セルフケア指導で再発を予防

頑固な肩こりでお悩みの方、表面的なマッサージでは効果を感じられない方は、ぜひ当院の肩甲骨はがし施術をお試しください。根本からの改善を実感していただけることでしょう。

執筆者:柔道整復師按摩マッサージ指圧師 院長 大岡 統

当院では完全予約制を取り、お一人お一人様と向き合いしっかりと耳を傾け、施術を通して、「来て良かった」と言っていただけるように全力でサポートさせていただきます。
私は痛みを取り除くだけではなく、ビジョンがあります。
その先にある患者様の未来が幸せで豊かなものであるように小さな街「高座渋谷」にある小さな整骨院「ポポの木」が皆様の大きな幹となって「皆様の健康と豊かな生活」をお守りさせて頂く事で社会に貢献していく事を使命と考えているからです。

高座渋谷ポポの木整骨院

お気軽にお問い合わせください

LINE

住所
〒242-0023
神奈川県大和市渋谷5丁目37-9 ekinia102
アクセス
高座渋谷駅から徒歩3分

受付時間定休日:日曜日