頭痛|大和市高座渋谷で口コミ1位の整骨院

装飾
受付時間

頭痛

・頭が割れるように痛む

・頭がズキズキする

・頭が痛く、目の奥が痛む

・頭の片方が痛む

・頭痛薬が手放せない

 

google口コミ

なぜ頭痛が発生するのか?|大和市高座渋谷ポポの木整骨院

「あなたの辛い頭痛、お薬に頼っていませんか?」

・痛みが出たから薬を飲む。

・痛みが出る前に予防で飲む。

・麻痺させるために強いお薬を飲む。

お薬が一定の効果があることは否定しません。

でもお薬をやめられるように目指しませんか?

原因を究明して根本から改善しませんか?

当院には、毎日たくさんの方が「頭が痛いんです」とご来院される方が後を絶ちません。

 

人間のお身体は、疲れていても動きます。

車であれば、ガソリンがない、エンジンがオーバヒートなどで止まってしまいます。

しかし、ご自身の場合は、無理をすることが可能です。

そしてお身体が不調になっていることを気が付かなくなっています。

頭痛というものは、お身体の不調のサインです。

車はガソリンで走りますが、走行すればガソリンは減っていきます。

エンジンがオーバーヒートすれば、冷却する機械が必要です。

そのまま走り続ければ冷却する機械が壊れてしまいます。

人間の体も同じことがいえます。

それが交感神経だったり副交感神経だったりします。

または、疲労を回復するための代謝機構だったりします。

交感神経が働きぱなしだと副交感神経が働かなくなってしまいます。

現代はストレス社会です。

疲労がたまりすぎると疲労物質を代謝できなくなります。

代謝機構が上手く機能が壊れてしまった状態が慢性頭痛です。

その状態は、代謝がこわれているので脳に血液がいかなくなります。

お身体に疲労物質がたまるのでお身体は重くなり、脳に血流がいかなくなるので頭痛が起こりやる気がなくなります。

頭痛には、

①片頭痛          女性>男性  動作疲労で誘発 前兆(光・音)

②群発性頭痛        女性<男性  アルコールなど 目の充血 鼻水 汗

③緊張性頭痛        女性>男性  疲労・姿勢   前兆(疲労)

④混合型

①、②は血液循環 ③は筋肉 ④血液循環と筋肉の両方が原因です。

①②は先ほどのべた車の冷却装置が壊れた状態です。→血管が拡張して血液が大量に頭にいき頭痛を発生します。

③は代謝機構の問題で肩こりが原因で血液循環が悪くなったことで頭に血流が行かなくなって発生します。

④は近年増加傾向にあります。

 

 

 

もし頭痛が起きたらどうしたらよいか?|大和市高座渋谷ポポの木整骨院

自分で出来る対処法
緊張性頭痛 身体を温める 蒸しタオル 身体をほぐす
片頭痛   頭を冷やす コーヒーを飲む
予防法
緊張性頭痛 立位で鎖骨のところに指を置きを痛みが軽減するまで肩を回す。 (肩にリックサックをしょって持ち上げるようなイメージで行う。)
片頭痛
立位で肘の胸の前に置き身体の中心軸を意識して身体を左右に回す。
是非お試し下さい。

参考記事

頭痛の対策

頭痛のチェックシート

その症状から抜け出すためには?|大和市高座渋谷ポポの木整骨院

偏頭痛や緊張性頭痛は疲労を回復させ姿勢を改善することで改善することができます。

まず疲労を回復させ、疲れずらいお身体に導き、

動作、椅子の座り方、パソコン作業の姿勢、寝ている時の姿勢を改善することで

お薬に頼らなくても改善できると考えております。

執筆者:柔道整復師あん摩マッサージ師 院長 大岡 統

当院では完全予約制を取り、お一人お一人様と向き合いしっかりと耳を傾け、施術を通して、「来て良かった」と言っていただけるように全力でサポートさせていただきます。
私は痛みを取り除くだけではなく、ビジョンがあります。
その先にある患者様の未来が幸せで豊かなものであるように小さな街「高座渋谷」にある小さな整骨院「ポポの木」が皆様の大きな幹となって「皆様の健康と豊かな生活」をお守りさせて頂く事で社会に貢献していく事を使命と考えているからです。