ストレートネック

・首や肩が凝る
・背中が凝る
・猫背になってしまう
・手や腕がしびれることがある
・頭痛や片頭痛をもっている

なぜその症状が発生するのか?|大和市の高座渋谷ポポの木整骨院
【ストレートネックとは? 】
頚椎は、緩やかなS字カーブを描きますが簡単にいうとまっすぐになってしまった状態です。
一般的に頚椎は30度以上生理的前弯がある状態が正常とされていますが、ストレートネックは30度以下になることがあります。
【ストレートネックの原因】
姿勢の悪さ: 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用など、頭を前に突き出すような姿勢を続けることで、首のカーブが失われることがあります。
筋肉の不均衡: 首周りの筋肉が過度に緊張し、バランスを崩すことがストレートネックの原因となります。特に、僧帽筋や背中の筋肉の弱さが影響を与えることがあります。
外傷: 頸椎に外傷を受けた場合、ストレートネックの原因となることがあります。事故や怪我による頸椎の損傷は、カーブの喪失につながることがあります。
加齢: 年齢とともに、椎間板や関節の変化が生じ、これがストレートネックの原因になることがあります。
肥満: 過体重や肥満は、首に余分な負担をかけ、ストレートネックのリスクを高めることがあります。
ストレス: ストレスは筋肉の緊張を引き起こし、ストレートネックの症状を悪化させる可能性があります。
放置するとどのようなリスクがあるのか?|大和市の高座渋谷ポポの木整骨院
ストレートネックの状態では、頚椎にかかる負担が通常の10倍に増加します。これは、首を支えるために健康な頚椎よりも首に力を加える必要があるためです。この過度の負担により、首や肩の筋肉が緊張し、頚椎と頚椎の間にある椎間板にも圧力がかかります。その結果、首の痛みやこり、手や腕の痺れなどの症状が発生することがあります。
その症状から抜け出すための対処法は?|大和市の高座渋谷ポポの木整骨院
整形外科における一般的な治療法は以下の通りです:
牽引療法: この治療法では、首の骨と骨の間隔を広げ、神経の圧迫を軽減し、緊張した筋肉や靭帯を緩めることを目的とします。
しかし、最新の研究では牽引療法の効果について疑問視されており、現在ではあまり使用されていないこともあります。
薬物療法: 痛みを和らげるために、痛み止め(鎮痛剤)や筋肉の緊張をほぐす薬(筋弛緩剤)を使用する治療法です。
薬物療法は症状の管理に一時的に役立つことがあります。
電気療法: 電気刺激を使用して痛みを軽減させることが目的です。一部の患者に対して効果がある場合もありますが、個人差が大きい治療法です。
痛みやこりを取るだけではなく、根本的な改善を図るためには姿勢の改善が重要です。
不良姿勢、特に猫背や骨盤の歪みが原因となることが多いため、姿勢矯正が推奨されます。マッサージやストレッチは症状の一時的な緩和に寄与しますが、根本的な姿勢の改善が必要です。特に頚椎と胸椎とのバランスを評価するべきです。胸椎の姿勢もストレートネックの状態になるからです。
当院で行っている施術法|大和市の高座渋谷ポポの木整骨院
大和市のポポの木整骨院では、ストレートネックなどの症状に対する効果的な治療法を提供しています。
頚椎と胸椎と骨盤の評価: ストレートネックの治療において、頚椎と胸椎の評価も行います。これにより、症状の原因を特定し、適切な治療を提供します
以下は、当院の主要な施術法の概要です。
筋膜リリース: 筋膜は筋肉を包む組織であり、筋肉や神経に影響を与えることがあります。筋膜リリースは、筋膜の癒着や緊張を解消し、血液循環を改善します。これにより、痛みやしびれの緩和が期待できます。
背骨・骨盤矯正: 不良姿勢や骨盤の歪みがストレートネックの原因となることがあります。当院では背骨・骨盤矯正を行い、正しい姿勢を取り戻す手助けをします。
ストレッチとエクササイズ: 患者様に適切なストレッチやエクササイズを指導し、筋肉の柔軟性や強度を高めます。これにより、症状の緩和だけでなく、再発予防にも寄与します。
セルフケアのアドバイス: 当院では、患者様が自宅で行えるセルフケアについてもアドバイスを提供しています。日常生活での姿勢改善やケア方法を学び、持続的な改善をサポートします。
。
大和市のポポの木整骨院では、患者様一人ひとりに合わせたカスタマイズされた治療プランを提供し、健康な生活を取り戻すお手伝いを致します。症状にお困りの際は、ぜひご相談ください。