毎日の習慣で変わる!簡単に始められる腸活のポイント|大和市高座渋谷で口コミ1位の整骨院

装飾
受付時間

スタッフブログ

毎日の習慣で変わる!簡単に始められる腸活のポイント

柔道整復師 按摩指圧マッサージ師 高座渋谷ポポの木整骨院院長:大岡 統

最終更新日:2024/07/05

本ブログは2024年7月5日に最新の情報へ更新しました。

【目次】

 

 

こんにちは。高座渋谷ポポの木整骨院です。

皆さんは「腸活」、ご存じでしょうか?テレビや雑誌などで取り上げられることも少なくはないため行ったことがある人も少なくはないのではないでしょうか?

ですが、腸活も意外と方法が間違っていると思ったより効果が出なかったりモチベーションが続かない…そんなケースも多く存在します。

そこで今回は「誰でも」「わかりやすく」腸活を始められるように基礎的な情報をメインにご紹介していきます。

 

腸活とは?

では、そもそも腸活とは何のことなのかご存じですか?

腸活とは…腸内環境を整えることで健康を維持し、美容やメンタルヘルスにも良い影響を与える活動のことを指します。

現代では食生活の乱れやストレス、運動不足などが原因で腸内環境が悪化しやすい人が多くなっています。それが原因で体調不良や肌荒れ、気分の落ち込みなど様々な問題を引き起こしてしまいます。

腸内環境を良好に保つこというとは全身の健康に直結します。

腸は「第二の脳」とも呼ばれていて免疫細胞の約70%が集中していると言われています。腸内環境を整えることで免疫が高まり身体の健康にもつながるというわけです。

 

腸活が注目される理由は日々のちょっとした工夫で効果を実感しやすい点にあります。

例えば

・食生活の見直し

・発酵食品の摂取

・適度な運動

・ストレス管理

などを行うことで腸内フローラ(腸内細菌の集まり)のバランスが整えられ健康で美しい体を手に入れることができるのです。

次の章では腸内フローラの役割について詳しく見ていきます。

 

腸内フローラの役割

腸内フローラとは…腸内に生息する数百種類、数百兆個の細菌群のことを指します。

これらの細菌は消化吸収を助けるだけでなく、ビタミンの生成や免疫機能の調整や病原菌の抑制など多岐にわたる役割を果たしています。腸内フローラがバランス良く存在することが健康維持に欠かせないのです。

腸内フローラは健康に与える影響が大きいです。

例えば善玉菌が多いと便通が良くなり、逆に悪玉菌が増えると便秘や下痢になってしまったり腸内ガスが発生しやすくなります。また、腸内フローラのバランスが乱れるとアレルギーや肥満、糖尿病などのリスクが高まることもあります。

さらに、腸内フローラは美容にも関係しています。

腸内環境が整っていると栄養素の吸収が良くなり、肌の調子が整います。反対に腸内環境が悪化すると、肌荒れやくすみが生じやすくなります。腸内フローラを整えることで内側から輝く美しさを手に入れることができるのです。

 

腸活の効果

腸活を行うことで様々な健康効果が期待できます。

まず便通が改善されます。腸内環境が整うと排便がスムーズになり便秘や下痢といった腸のトラブルが減少します。

 

次に免疫力が向上します。腸は免疫機能の重要な拠点なので腸内環境が整っていると体全体の免疫力が高まります。

風邪をひきにくくなったり感染症にかかりにくくなったりする効果が期待できます。

また肌の調子も良くなります。

腸内フローラが整うと栄養素の吸収が良くなり肌に必要な栄養が行き渡ります。

これにより、肌のハリやツヤが向上しニキビや肌荒れの改善にもつながります。

さらに、メンタル面にも良い影響があります。

腸は「第二の脳」と呼ばれるように精神状態と密接に関係しています。

腸内環境が整うことでセロトニンなどの神経伝達物質のバランスが改善されます。ストレスや不安感の軽減や気分の安定に繋がります。

 

簡単にできる腸活の方法

では実際の腸活の方法についてお話していきます。

腸活は日常生活の中で簡単に取り入れられる方法がたくさんあります。

1,食事

まず食生活の改善が挙げられます。食事を通して摂取して頂きたいのは、発酵食品、食物繊維、オリゴ糖の3つです。

 

発酵食品

納豆、しょうゆ、みそ、鰹節、生ハム、チーズ、ヨーグルト、キムチ、甘酒、黒酢、チョコレート、紅茶(ウーロン茶も可)

 

食物繊維

オートミール、大麦、玄米、そば粉、こんにゃく、昆布、わかめ、サツマイモ、サトイモ、小豆(全粒粉)、大豆、おから、ごぼう、たけのこ、ほうれん草、人参、カリフラワー、切り干し大根、キウイフルーツ、干し柿、えのき、しめじ

オリゴ糖
大豆などの豆類、玉ねぎ、ネギ、ごぼう、ニンニク、アスパラガス、ブロッコリー、バナナ

2,運動

運動するとき大事なのは正しい「姿勢」と「呼吸」です
また、筋肉を鍛えることで血行が良くなり、胃腸や脳に酸素と栄養素が行き届きやすくなります。

ウォーキングやジョギング、ヨガなどの有酸素運動は腸の動きを活発にし便通も改善してくれます。

 

3,ストレス管理

ストレス管理も重要です。ストレスは腸内環境に悪影響を与えるためリラックスできる時間を持つことが大切です。

趣味に没頭する時間やストレスフリーな時間を作りストレスを軽減しましょう。

 

4,十分な睡眠

睡眠直前のパソコンやスマホもブルーライトが脳を刺激してしまうので控えてください。
睡眠は時間の長さだけでなく、質もとても大事です。
質が低いと、どれだけ長く寝たとしても脳が休めてなく、日中眠くなってしまいます。

 

規則正しい生活リズムを心がけることが、腸活の基本です。

腸活をする目的

1: 免疫力の向上
腸は人体の免疫システムにおいて重要な役割を果たしています。腸内細菌のバランスが良好であると、有害な細菌やウイルスに対する抵抗力が向上し、体全体の免疫力が強化されます。
2:腸を通じ、体の機能を改善する
腸内環境を整えることで、美肌、見た目の若々しさ、ダイエット、アレルギーやかぜの予防&改善などメリットがあります。
実は腸活によって防ぐことのできる病気があるんです。
・うつ病
・アレルギー
・認知症
・感染症
・がん(大腸癌)など…
3:集中力や判断力が高まる。
極度に緊張したとき、お腹が痛くなることがあると思います。これはストレスを感じた脳が自律神経を通して腸にも刺激を与えているからです。
4: 代謝の促進と体重管理
腸内細菌のバランスが整うと、体内の代謝が活発になります。これは体重管理や肥満の予防にも役立ち、総合的な健康状態の改善に寄与します。
ポポの木では様々な美容や健康に関するサポートを行っています。
ご相談喜んでお待ちしております。