スタッフブログ
腸活をやってみましょう
こんにちは。ポポの木整骨院です。
腸活とは、腸内環境を整えて腸が持つ本来の力を取り戻す事なんです。(=腸内環境を整える。)
腸活の3本柱は、「食事」、「睡眠」、「運動」です。
1、食事
食事を通して摂取して頂きたいのは、発酵食品、食物繊維、オリゴ糖の3つです。
・発酵食品
納豆、しょうゆ、みそ、鰹節、生ハム、チーズ、ヨーグルト、キムチ、甘酒、黒酢、チョコレート、紅茶(ウーロン茶も可)
・食物繊維
オートミール、大麦、玄米、そば粉、こんにゃく、昆布、わかめ、サツマイモ、サトイモ、小豆(全粒粉)、大豆、おから、ごぼう、たけのこ、
・オリゴ糖
大豆などの豆類、玉ねぎ、ネギ、ごぼう、ニンニク、 アスパラガス、ブロッコリー、バナナ
2:睡眠
※ 睡眠直前のパソコンやスマホもブルーライトが脳を刺激してしまう ので控えてください。
睡眠は時間の長さだけでなく、質もとても大事です。
質が低いと、どれだけ長く寝たとしても脳が休めてなく、 日中眠くなってしまいます。
3:運動
運動するとき大事なのは正しい「姿勢」と「呼吸」です
また、筋肉を鍛えることで血行が良くなり、 胃腸や脳に酸素と栄養素が行き届きやすくなります。
腸活をする目的
1:本来の力を取り戻す。
腸活をすることで、回復力が強くなり、 ストレス耐性が上がったり、病気にかかりにくなったりします。
2:腸を通じ、体の機能を改善する
腸内環境を整えることで、美肌、見た目の若々しさ、ダイエット、 アレルギーやかぜの予防&改善などメリットがあります。
実は腸活によって防ぐことのできる病気があるんです。
・うつ病
・アレルギー
・認知症
・感染症
・がん(大腸癌)など…
3:集中力や判断力が高まる。
極度に緊張したとき、お腹が痛くなることがあると思います。 これはストレスを感じた脳が自律神経を通して腸にも刺激を与えて いるからです。