好転反応|大和市高座渋谷で口コミ1位の整骨院

装飾
受付時間

スタッフブログ

好転反応

こんにちは!大和市高座渋谷「ポポの木整骨院」です。

 

整体の施術後に、お身体が重だるくなった事はない

ですか?

 

今回は、整体後の好転反応についてご説明します。

好転反応がどんなときに出るのかや、その症状の種類についてご紹介するとともに、症状を和らげる方法や症状が長く続く場合の対処法についてもお話しします。

好転反応とは

好転反応とは、今まで悪い姿勢で固まってしまった筋肉が整体で改善されていく段階で起こる変化で、正常な状態に移行する時に感じる痛みや倦怠感などを指します。

長年蓄積されてきた痛みやこりは、整体で良い状態に戻そうとするその変化に過敏に体が反応してしまう事も稀にあります。そのため、整体後のだるさは心配ないと思われます。時間の経過とともにお身体は良い方向へ向かっていきます。

好転反応の出方

好転反応にはいくつか出方の種類があります。

「弛緩反応」は眠さやだるさがある好転反応で、悪い姿勢が良い姿勢に変わっていく過程、または血流が改善されて起こります。眠いなら睡眠をとり、だるいなら無理せず横になりましょう。

「過敏反応」は、整体を受けて回復する過程で痛みなどが起こるものです。

「回復反応」は血流や神経の働きが良い方向に回復し始めた時に起こり、時間の経過共にこれらの不調はなくなります。

好転反応は整体を受けたその日に感じる方と翌日感じる方が多いです。

まとめ

整体に行った後に感じる痛みやだるさは、問題ないと思います。この反応はほとんどの方には感じる事ができない反応です。

症状が重い人など出やすい特徴があります。

もし出たとしても、体をしっかり休める事で

回復していきます。

又、揉み返しとは、身体を揉んだり、押したりする際に炎症反応が起きる事もあります。

刺激量が合わなかったりすると起きます。

身体がよくなる為の好転反応とは違います。

普段から力を抜けない方は、揉み返しがでやすい体質と言えます。

マッサージの圧が強かったり、遠慮せずに施術者にお伝えください。

高座渋谷「ポポの木整骨院」では、しっかりとカウンセリングを行い、お一人お一人のお身体の状態に合わせて最適な方法でアプローチしておりますので安心してご利用下さい。

google口コミ