肩甲骨はがし|大和市高座渋谷で口コミ1位の整骨院

装飾
受付時間

肩甲骨はがし

肩こりでのお悩みの多くは、実は肩甲骨周りの深層筋や筋膜の硬さが原因なんです。一般的なマッサージは表面の筋肉にアプローチするため、一時的な効果は感じられても根本的な改善には至らないことがあります。大和市高座渋谷のポポの木整骨院では、国家資格を持つ施術者による「肩甲骨はがし」施術で、そうした深層部の問題にアプローチし、根本からの改善をサポートしています。

注意事項:このページの情報は一般的な肩甲骨はがし施術の説明であり、医学的アドバイスや診断に代わるものではありません。症状が重い場合や疑問がある場合は、医療機関への受診をお勧めします。

なぜ肩甲骨はがしが効果的なのか?

「肩甲骨はがし」とは、当院が長年の臨床経験に基づいて確立した肩こり専門施術です。肩甲骨周囲の深層筋と筋膜にアプローチし、固着した組織を「はがす」ようにほぐすことで、肩の動きを改善します。

一般的なマッサージでは届かない奥の筋肉まで確実にアプローチすることで、多くの方から好評をいただいています。特に肩甲骨と脊柱の間肩甲骨と肋骨の間の筋肉群に対する独自のアプローチにより、単なる症状緩和だけではなく根本的な改善を目指します。

詳しい施術の仕組みについては、肩甲骨はがしとは?のページで詳しく解説しています。

当院の肩甲骨はがし施術の特徴

  • 国家資格を持つ施術者による安全・確実な手技
  • 肩甲骨周りの深層筋・筋膜へのアプローチ
  • お一人おひとりに合わせたオーダーメイドプログラム
  • 科学的根拠と臨床経験に基づく施術
  • セルフケア指導で効果を長続きさせるサポート

肩甲骨はがし施術の詳しい特徴については、肩甲骨はがし施術の特徴でさらに詳しくご紹介しています。

肩甲骨はがし施術で期待できる効果

ポポの木整骨院の肩甲骨はがし施術には、様々な改善効果が期待できます。

肩甲骨の可動域拡大

固着していた肩甲骨の動きが改善され、腕を上げやすくなり、身体全体の動きがスムーズになります。肩甲骨の動きが良くなることで、日常生活での動作がしやすくなります。

血行促進と代謝改善

肩甲骨周りの深層筋へのアプローチにより血流が良くなり、老廃物の排出が促進されます。施術後は肩周りの温かさと軽さを感じる方が多く、長時間デスクワークでの疲労感の軽減が期待できます。

姿勢の改善

肩甲骨の位置が整うことで、猫背や巻き肩の改善に繋がります。背筋が伸び、姿勢の改善が期待できます。姿勢改善でお悩みの方には猫背矯正施術もおすすめです。

疲労回復の促進

肩甲骨周りの筋肉の緊張がほぐれることで、全身のリラックス効果が得られ、疲労感の軽減に繋がります。多くの筋肉が集中するこの部分の緊張が解消されると、全身の連動性も改善します。

関連症状の緩和

肩こりから派生する頭痛、首こり、腕のしびれなどの関連症状の軽減効果も期待できます。特に頭痛については、頭痛の種類と対処法も参考に、根本的なアプローチを行います。

肩甲骨はがし施術の効果についてさらに詳しく知りたい方は、肩甲骨はがし施術が期待できる効果をご覧ください。

肩甲骨はがし施術の流れ

ポポの木整骨院での肩甲骨はがし施術は、以下の5つのステップで行われます。

1. カウンセリングと検査

肩こりの状態や生活習慣をお伺いし、肩甲骨の動きや肩関節の状態を丁寧に確認。AI姿勢分析「シセイカルテ」も活用します。

2. 筋膜リリース

筋肉を覆う「筋膜」の硬さを取り除き、深層筋へのアプローチを可能にします。痛みを最小限に抑えた柔らかい手技です。

3. 肩甲骨はがし専門施術

独自の手技で肩甲骨周りの深層筋にアプローチ。特に肩甲骨と背骨の間、肩甲骨の下など、通常届きにくい部分を重点的に施術します。

4. 肩甲骨・肩関連の位置調整

肩甲骨、鎖骨、上腕骨の位置関係を整え、体全体のバランスを考慮した調整を行います。

5. ポイント指導

施術効果を持続させるための自宅でのストレッチやエクササイズ、姿勢や生活習慣のアドバイスを行います。

施術の詳細については肩甲骨はがし施術の流れで詳しくご紹介しています。

肩甲骨はがし専門施術プラン

肩甲骨はがし施術|通常コース

7,700円

(税込)

施術時間:約60分
(カウンセリング・検査含む)

  • 肩甲骨はがし専門施術
  • 姿勢チェック
  • セルフケアアドバイス
  • 全身調整
  • 姿勢矯正
  • 詳細なセルフケア指導

※症状に応じて施術内容をカスタマイズします

猫背が気になる方には猫背矯正との組み合わせもおすすめです。

※肩甲骨はがし以外の施術メニューについては、料金表をご覧いただくか、お電話にてお問い合わせください。

※深刻な痛みや、腕のしびれを伴う重度の症状の場合は、まずは医療機関への受診をお勧めします。

※当院は予約優先制です。ご来院前にお電話またはWEBからのご予約をお願いいたします。

肩甲骨はがし施術についてよくある質問

Q. 肩甲骨はがし施術は痛みがありますか?

肩甲骨はがしは痛みを最小限に抑えた施術です。筋肉の状態に合わせて強さを調整し、「心地よい」と感じる程度の圧で施術を行います。「バキバキ」と音を鳴らす強い調整ではなく、ソフトな手技で行いますのでご安心ください。お一人おひとりに合わせた力加減や方法で施術を行いますので、痛みに敏感な方も安心して受けていただけます。

ただし、筋肉の緊張が強い部分では「気持ちよい痛み」程度の感覚を感じることもあります。この場合も、必ず施術中にご様子を伺いながら進めますので、不快に感じる場合はいつでもお知らせください。

Q. 肩甲骨はがし施術は何回くらい受ければ効果がありますか?

症状の程度や原因によって個人差がありますが、多くの方は初回の施術後から「肩が軽くなった」という変化を感じられます。根本的な改善のためには、初期は週1~2回、2~3週間ほど継続していただくとより効果的です。その後は状態に合わせて間隔を空けていき、最終的には月1回程度のメンテナンスへと移行することをおすすめしています。

緊急度の高い急性の肩こりであれば2〜3回の施術で大きな改善を実感される方が多く、長年の慢性的な肩こりの場合は5〜10回程度の継続的な施術で徐々に改善していくパターンが一般的です。いずれの場合も、当院では「必要以上の通院」を勧めることはなく、お一人おひとりの改善状況に合わせた最適な施術プランをご提案します。

Q. 肩甲骨はがしは一般的なマッサージと何が違うのですか?

一般的なマッサージは主に表層の筋肉をほぐす効果がありますが、肩甲骨はがしは肩甲骨周りの「深層筋」と「筋膜」にアプローチする点が大きく異なります。特に、肩甲骨と背骨の間、肩甲骨の下など、通常アプローチしづらい部分に対して独自の技術でアプローチすることで、根本的な改善を目指します。当院の肩甲骨はがしは国家資格を持つ施術者による解剖学的知識に基づいた専門施術です。

また、筋肉への単純なアプローチだけでなく、肩甲骨と肩関節の機能的な関係を理解した上で施術を行う点も大きな違いです。筋肉をほぐすだけでなく、肩甲骨の動きの回復や筋膜のリリース、姿勢改善なども含めた包括的なアプローチを行います。これにより、その場だけの一時的な効果ではなく、持続的な改善を目指します。

Q. 肩甲骨はがし施術は保険は適用されますか?

慢性的な肩こりに対する肩甲骨はがし施術は、原則として健康保険の適用外となり自費診療となります。ただし、明確な外傷(例:転倒や事故による1週間以内の急性の痛み)が原因の場合は、保険適用の可能性がありますのでご相談ください。当院では症状に合わせた自費診療プランをご用意していますので、詳しくはお問い合わせください。

なお、当院では自費診療のメリットを生かし、一般的な保険診療よりも時間をかけて丁寧な施術を提供しています。また、初回体験価格や回数券割引など、継続しやすい料金設定も心がけています。

Q. 肩甲骨はがし施術を受けた後に気をつけることはありますか?

施術後は以下の点に注意していただくと、効果を持続させやすくなります

  • 十分な水分補給:施術によって代謝が活発になり、老廃物の排出が促されるため、水分をしっかり摂取することをお勧めします。
  • 急激な運動を避ける:施術当日は激しい運動や重い荷物の持ち上げなど、肩に負担のかかる動作はできるだけ避けてください。
  • 体を冷やさない:施術後は血行が良くなっている状態ですので、冷たい飲み物の大量摂取や冷房での冷えすぎにご注意ください。
  • 姿勢を意識する:施術効果を持続させるために、日常生活での姿勢に気を配ることが大切です。特にデスクワークの方は、30分ごとに姿勢を見直す習慣をつけると良いでしょう。
  • 教えたストレッチの実践:施術後にお伝えするセルフケアの方法を、可能な範囲で続けていただくことで、効果が長続きします。

Q. 肩甲骨はがしで改善する症状と改善しにくい症状はありますか?

肩甲骨はがし施術が特に効果的な症状としては、筋肉の緊張による肩こり、姿勢の悪さからくる肩の痛み、肩甲骨周りの動きの制限などが挙げられます。デスクワークやスマホ使用による慢性的な肩こりにも高い効果が期待できます。

一方、以下のような症状では効果が限定的な場合があります

  • 腱板断裂などの器質的な損傷がある場合
  • 重度の神経圧迫症状(手のしびれが強い場合など)
  • 頸椎ヘルニアなど、構造的な問題が主因の場合
  • 関節リウマチなどの炎症性疾患による痛み

こういった症状が疑われる場合は、まず整形外科などの医療機関での診断をお勧めしています。当院ではカウンセリング時にそのような可能性も評価し、必要に応じて適切な医療機関をご紹介しています。

まとめ|大和市の肩甲骨はがし専門施術でポポの木整骨院が選ばれる理由

肩こりでお悩みの方に、ポポの木整骨院の肩甲骨はがし専門施術をお勧めする理由は以下の通りです

  • 根本的なアプローチ:表面的なマッサージではなく、肩甲骨周りの深層筋や筋膜にアプローチすることで、根本的な改善を目指します。
  • 専門的な技術:柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師などの国家資格を持つスタッフによる、解剖学的知識に基づいた安全で効果的な施術です。
  • 豊富な施術実績:多くの臨床経験から得られた知見を活かした、効果的な施術を提供しています。
  • 一人ひとりに合わせたアプローチ:AI姿勢分析も活用し、お一人おひとりの状態に合わせたオーダーメイドの施術プランを提供します。
  • 継続的なサポート:施術だけでなく、セルフケア指導や生活習慣のアドバイスを含めた、総合的なサポートを行います。

大和市高座渋谷にあるポポの木整骨院は、肩甲骨はがし専門施術を通じて、多くの方の肩こり改善をサポートしてきました。「もう肩こりは治らない」と諦めていた方も、肩甲骨はがし施術で新しい可能性を見出せるかもしれません。

大和市・高座渋谷から多数ご来院いただいています

執筆者:柔道整復師按摩マッサージ指圧師 院長 大岡 統

当院では完全予約制を取り、お一人お一人様と向き合いしっかりと耳を傾け、施術を通して、「来て良かった」と言っていただけるように全力でサポートさせていただきます。
私は痛みを取り除くだけではなく、ビジョンがあります。
その先にある患者様の未来が幸せで豊かなものであるように小さな街「高座渋谷」にある小さな整骨院「ポポの木」が皆様の大きな幹となって「皆様の健康と豊かな生活」をお守りさせて頂く事で社会に貢献していく事を使命と考えているからです。

高座渋谷ポポの木整骨院

お気軽にお問い合わせください

LINE

住所
〒242-0023
神奈川県大和市渋谷5丁目37-9 ekinia102
アクセス
高座渋谷駅から徒歩3分

受付時間定休日:日曜日