肩甲骨はがしとは

「肩甲骨はがし」とは、当院が長年の臨床経験に基づいて確立した肩こり専門施術です。肩甲骨周囲の深層筋と筋膜にアプローチし、固着した組織を「はがす」ようにほぐすことで、肩の動きを改善します。
一般的なマッサージでは届かない奥の筋肉まで確実にアプローチすることで、多くの方から好評をいただいています。一般的な肩こりケアとは異なり、当院の肩甲骨はがしは深層筋への直接的なアプローチが特徴です。
特に肩甲骨と脊柱の間、肩甲骨と肋骨の間の筋肉群に対する独自のアプローチにより、単なる症状緩和だけではなく根本的な改善を目指します。
肩甲骨の動きが制限されると、肩関節全体の機能に影響し、血行不良や筋肉の緊張を引き起こします。当院の「肩甲骨はがし」施術は、この肩甲骨の動きを正常化することで、肩こりの根本的な原因に対処します。深層筋へのアプローチにより、表面的な筋肉のほぐしだけでは得られない改善効果を目指します。
肩甲骨はがし施術が効果的な症状
頑固な肩こり
マッサージや市販薬で一時的に楽になっても、すぐに再発してしまう頑固な肩こりに効果的です。特に長時間のデスクワークや同じ姿勢の維持で悪化する肩こりにアプローチします。
肩甲骨周りの痛みや重さ
肩甲骨の間や周囲に感じる痛み、重さ、違和感を改善します。「背中の真ん中がつかえる感じ」「肩甲骨の間が重たい」という特有の不快感にしっかり対応します。
腕の挙上制限
肩甲骨の動きが悪く、腕が上がりにくい状態を改善します。洗髪や高い棚のものを取るなどの日常動作がスムーズになることを目指します。
年齢による肩の痛みや可動域制限でお悩みの方は、五十肩の症状と改善法もご覧ください。
首こり・頭痛
肩こりから派生する首の凝りや緊張性頭痛の軽減に効果的です。特に後頭部から広がる頭痛や、肩の凝りと連動した頭痛の改善をサポートします。
首の痛みが中心の方は、首の痛み専門ページもご参照ください。
デスクワークによる慢性的な肩の疲労
パソコン作業やスマートフォンの長時間使用による特有の肩こりに効果的です。筋肉の過緊張を和らげ、持続的な負担から筋肉を解放します。
肩甲骨周りの解剖学的構造と肩こりの関係
肩甲骨は肩関節の重要な構成要素で、その周囲には多くの筋肉が付着しています。主な筋肉には以下のようなものがあり、これらが硬くなると様々な症状が現れてきます。
- 僧帽筋:肩甲骨を支える主要な筋肉で、頚部から背中上部に広がります。緊張すると首から肩にかけての張りや痛みが生じます。
- 菱形筋:肩甲骨と脊柱をつなぐ筋肉で、肩甲骨の内側を支えます。この筋肉の緊張は肩甲骨間の不快感を引き起こします。
- 肩甲挙筋:肩甲骨の上角を持ち上げる筋肉で、首の付け根から肩甲骨上部に至ります。ストレスを感じると特に緊張しやすい筋肉です。
- 前鋸筋:胸の側面から肩甲骨の内側縁に付着する筋肉で、肩甲骨を前方に引き寄せる働きがあります。この筋肉の機能低下は「巻き肩」の一因となります。
肩甲骨はがし施術では、これらの筋肉にピンポイントでアプローチし、肩甲骨の正常な動きを取り戻すことで、肩こりの改善を目指します。特に深層に位置する筋肉は通常のマッサージでは届きにくいため、専門的な技術が必要となります。
詳しい施術内容や流れについては肩甲骨はがし専門施術の詳細ページをご覧ください。
肩こり以外の肩のお悩みについては肩のお悩み総合ガイドで詳しく解説しています。

執筆者:柔道整復師・按摩マッサージ指圧師 院長 大岡 統
当院では完全予約制を取り、お一人お一人様と向き合いしっかりと耳を傾け、施術を通して、「来て良かった」と言っていただけるように全力でサポートさせていただきます。
私は痛みを取り除くだけではなく、ビジョンがあります。
その先にある患者様の未来が幸せで豊かなものであるように小さな街「高座渋谷」にある小さな整骨院「ポポの木」が皆様の大きな幹となって「皆様の健康と豊かな生活」をお守りさせて頂く事で社会に貢献していく事を使命と考えているからです。