脊柱管狭窄症
・腰を後ろにそらすと下肢が痺れる
・歩行時、下肢が痺れる
・立っているのが辛い
・前かがみになると痛みが緩和する。
脊柱管狭窄症とはどのようなもの?
脊柱管とは、背骨の中心にある空洞をいいます。
例えば、トイレットペーパーの芯を想像してみてください。
1つのトイレットペーパーが1つの腰椎として、それが積み重なると中央に空洞ができますよね。
この空洞を脊柱管と呼びます。
脊柱管は、神経の通り道です。
しかし、老化や椎間板の劣化、腰椎の変形が進行しますと、この脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されてしまいます。これが脊柱管狭窄症です。
脊柱管狭窄症の種類と症状
脊柱管狭窄症には大きく分けて3つのタイプが存在します。
- 神経根型
- 馬尾神経型
- 混合型
以下に圧迫される部位、主な症状に関して表にまとめてみました。
タイプ | 圧迫される部位 | 主な症状 |
---|---|---|
神経根型 | 神経の根(神経根) | 足や脚にしびれ、痛み、脱力感などが発生 |
馬尾神経型 | 馬尾神経(脊柱管の中を通る神経) | 排尿・排便障害、脚の脱力感など |
混合型 | 神経根と馬尾神経の両方 | しびれ、痛み、脱力感、排尿・排便障害などの複合症状 |
補足
【神経根】
脊柱管から出たばかりのところを神経根と呼びます。
ここで圧迫されると片方の足や脚の痺れや痛みが引き起こされます。
【馬尾神経】
腰椎下部から仙骨にかけて脊柱管内を通っている神経で馬の尻尾のような形をしています。
この神経は下半身や臓器を支配している神経で圧迫されると脚両側のしびれや脱力感、排尿・排便障害を引き起こします。
【混合型】
両方が同時に圧迫されている状態です。
なぜ前かがみになると楽になるのか?
脊柱管狭窄症の特徴的な症状として、まっすぐ立ったり歩いていると痛みやしびれが強くなり、前かがみになると症状が和らぐという現象があります。
これは、立つと重力が下にかかり、脊柱管で神経が押しつぶされるように圧迫されるためで、逆に前かがみの姿勢は、脊柱管が広がるので、圧力が下がるので、症状が楽になります。
腰椎の何番目が圧迫されるかで、しびれや痛みが現れる場所が異なります。
腰椎は5つあり、上から順にL1からL5で表現されます。
腰椎レベル | 圧迫される神経 | しびれや痛みの発生部位 |
---|---|---|
L1 | 腰椎の第一神経根 | 下腹部、腰、鼠径部 |
L2 | 腰椎の第二神経根 | 太ももの前面、腰 |
L3 | 腰椎の第三神経根 | 太ももの前面、膝 |
L4 | 腰椎の第四神経根 | 太ももの前面、膝、ふくらはぎの内側、足の甲 |
L5 | 腰椎の第五神経根 | 足の親指、足の甲、ふくらはぎの外側 |
脊柱管狭窄症の運動
脊柱管狭窄症における運動は、症状の進行を抑えることがありますが、やり方を間違えると悪化することがあります。
運動の利点
- 筋力の強化: 筋肉を強化すると、姿勢が改善し、結果として脊柱管の負担が軽減されます。特に腹筋や背筋、股関節周りの筋肉を鍛えることが有効です。
- 柔軟性の向上: ストレッチによって筋肉の柔軟性を高め、腰椎の可動域を高める事は、腰にかかるストレスを減らします。
- 血流の改善: 軽い有酸素運動(ウォーキングや水中運動など)は、血流を促進し、筋肉や関節の回復を促します。
- 姿勢の改善: 適切な姿勢を意識する運動(姿勢改善のエクササイズ)は、脊柱管の圧迫を緩和し、痛みを軽減します。
推奨される運動
- ウォーキング: 負荷が少なく、下肢の筋力強化や血流改善に役立ちます。前かがみ姿勢が楽な場合は、歩行器やカートを使ってサポートしながら行うことも効果的です。
- 水中運動: 水中では体重の負荷が減少するため、腰や膝に負担をかけずに筋力トレーニングや有酸素運動が可能です。
- ストレッチ: 股関節や腰周りの柔軟性を向上させるストレッチは、痛みを軽減し、脊柱への圧迫を防ぎます。例えば、太ももの裏(ハムストリングス)や臀部のストレッチが推奨されます。
- ウィリアムス体操: 柔軟性を高めながらコアの筋力を鍛え、脊柱管を広げる効果があります。ただし、ある程度の体力が必要です。正しいフォームで行わないと効果がでないので、適切な指導のもとで行うことが重要です。体力に自信がない人はストレッチからはじめて、体力がついてきたらウィリアム体操を行うのがおすすめです。
運動時の注意点
- 痛みが増す場合は無理をせず、運動を中止して休息をとることが重要です。
- 長時間の立位や前屈姿勢は、脊柱管狭窄症を悪化させることがあるため、避けるべきです。
- 体にかかる負担が強い運動は控え、専門家の指導のもとで行うことが推奨されます。
おすすめの運動としては水泳、ウォーキング、ストレッチ、ウィリアムス体操がおすすめですが、正しく行わないと悪化します。
当院に来られた患者様も以上のトレーニングで改善されています。
以下の記事で、正しい運動の仕方を解説しています。
是非ご覧ください。
放置すると悪化する脊柱管狭窄症:手術にならないように専門治療をうけましょう。
脊柱管狭窄症は、放置してしまうと症状が今よりも悪化してしまうかもしれません。
痛みやしびれで、歩くことが今よりも難しくなります。
そうなると、筋力が落ち、最悪の場合、排尿や排便の障害が出ます。
手術になるのは、嫌ですよね。
しかも、手術を受けても改善するとは限らないのです。
このままですと、仕事や趣味、家族にも大きな影響が及ぶかもしれません。
しかし、ご安心してください。大和市高座渋谷にあるポポの木整骨院では、脊柱管狭窄症に特化した専門の整体治療をおこなっています。
手術を避け、自然な改善を目指したい方は、当院の整体治療で、腰や足の痛みを軽減し、歩行を楽にしましょう。
症状の改善し、快適な日常生活を取り戻しましょう。
痛みはどれくらいで軽減する?ポポの木整骨院での脊柱管狭窄症治療
脊柱管狭窄症による痛みやしびれでお困りで手術を避けたい、できるだけ早く痛みを和らげたいという方には、大和市のポポの木整骨院がお役に立てます。症状が慢性化している場合でも、適切な施術と自宅でのケアを併用で、回復が早まることがあります。次に、ポポの木整骨院の治療内容や通院頻度、再発防止のためのアドバイスなど、気になるポイントを詳しくご解説します。一緒に痛みを解消し、快適な生活を取り戻すための第一歩を踏み出しましょう。
-
どのくらいの期間で痛みが軽くなるの?」
- ポポの木整骨院では、個々の症状に合わせた改善計画を一緒に立てます。軽度の脊柱管狭窄症の場合、1か月程度で痛みの軽減が期待できます。
- 症状が進行している場合は、3か月以上の治療が必要になりますが、定期的な施術と自宅でのケアを併用してもらうと、改善が早くなることがあります。
-
「手術をしないで本当に良くなるの?」
- 多くの場合、手術をしない保存療法がメインになります。ポポの木整骨院では、根本の改善を目指すため、骨盤矯正やエクササイズを用いた治療を行っています。特に、早期に開始することで、悪化を防ぎ、手術を回避できる可能性が高まります。手術を避けたい方には、まず整体治療受けてみましょう。
-
「どんな治療をするの?」
- 施術内容は、骨盤矯正、筋肉のマッサージ、そしてエクササイズです。骨盤の歪みを整え、神経への圧迫を軽減します。また、筋肉の緊張をほぐすマッサージで、血流を促進し、エクササイズで筋力をつけて再発を防ぎます。エクササイズができない方はEMSで寝ながらインナーマッスルを鍛えることができます。これらを併用し、痛みの緩和と長期的な予防を目指します。
-
「再発しないようにするにはどうしたらいい?」
- 再発を防ぐためには、姿勢の改善と筋力の維持が重要です。例えば前かがみ姿勢は、腹筋のなさが原因です。腰痛改善には、腹筋をトレーニングしなければなりません。
- 当院では、日常生活で無理なく続けられるエクササイズやストレッチを指導します。また、日常の姿勢についてもアドバイスし、普段の生活で負担がかからないようサポートします。
-
「どのくらいの頻度で通えばいいの?」
- 最初の数週間は、週に1回の通院をおすすめします。痛みが和らぎ始めたら、2週間に1回程度に減らし、状態が安定した後は月に1回のメンテナンスで再発を予防します。
キャンペーンについて
現在、脊柱管狭窄症でお悩みの方に向けて、初回無料カウンセリングを実施し、さらに7700円→3980円で施術を受けられます。
脊柱管狭窄症に特化した整体治療を提供し、手術なしでの改善を目指しています。お早めにご予約ください
今すぐポポの木整骨院へ!腰痛や脊柱管狭窄症を改善し、笑顔を取り戻しましょう
脊柱管狭窄症や腰痛でお悩みの方、今すぐポポの木整骨院にご連絡ください。
ポポの木整骨院は腰痛専門の整体院として、大和市の方や高座渋谷で多くの脊柱管狭窄症の患者様に支持されています。
しびれや神経痛から解放され、笑顔で送れる快適な日常生活を取り戻しましょう!
土曜日、祭日も夜22時まで、高座渋谷駅から近い、近隣に駐車場あり。