腰痛 どこ? 痛みの場所から探る原因と対策|大和市高座渋谷で口コミ1位の整骨院

装飾
受付時間

スタッフブログ

腰痛 どこ? 痛みの場所から探る原因と対策

柔道整復師 按摩指圧マッサージ師 高座渋谷ポポの木整骨院院長:大岡 統

最終更新日:2024/10 /12

 

【目次】

 

「腰が痛い…」と感じたたら、あなたはどこを触りますか? 腰痛は多くの人が経験する症状で、国民病とも言えます。
しかし、一言で「腰痛」といってもその原因や痛む場所はさまざまです。

本記事では、「腰痛 どこ?」をテーマに、痛みが発生する部位ごとの原因と適切な対策を詳しく解説します。

 

腰痛が起こる主な部位とその特徴

腰痛は、痛みの発生する場所によって大きく次の3つのエリアに分類できます。

1. 腰椎上部(おへその高さ周辺):このエリアは背骨の中でも上部に位置し、上半身の重量を支える役割を果たします。

腰部だけでなく、肋骨や胸椎も痛みに関係します。

2. 腰椎中央部(腰のくびれ付近):腰の中心部にあたり、前後屈や側屈といった動きに関与する重要な部分です。

整形外科的検査では確認できないことが多く、慢性的な痛みが悪化するとみられることがあります。

3. 腰椎下部(お尻の上部):下半身の動きと連動し、骨盤の安定に寄与します。

坐骨神経が通るため、坐骨神経痛やヘルニアの痛みが出やすい部分で、ここに痛みが出ると下肢の症状を伴うことがあります。

 

腰椎と痛みの関連性 腰椎は5つの骨(L1からL5)で構成され、それぞれが異なる役割を持ちます。

このため、痛みが生じる場所によって痛みの性質や原因が異なります。

 

以下に各腰椎の特徴と関連する痛みの原因、症状を詳しく解説します。

 

腰椎 主な役割 考えられる痛みの原因 症状の特徴

脊椎セグメント 役割 主な症状 関連する内臓
L1 上半身の重さを支える、体幹のバランス維持 腰の上部の痛み、腹部の違和感 大腸、腎臓
L2 体幹の安定化、前後屈・側屈のサポート 腰上部の痛み、下腹部の違和感 下腹部、虫垂
L3 前後屈・側屈・回旋運動 腰中央部の鈍い痛み、歩行時の違和感 子宮、膀胱
L4 下半身の安定化、回旋運動 腰中央部から下部の痛み、下肢のしびれ 前立腺、坐骨神経
L5 骨盤と下肢の連携 腰下部の痛み、下肢のしびれ 足首、足部の神経

 

腰痛の主な原因

腰痛は、以下の複数の要因によって発生することが一般的です:

  • 筋肉や筋膜の疲労・緊張: 長時間のデスクワークや立ち仕事による姿勢不良が筋の過緊張を引き起こします。
  • 椎間板ヘルニア: MRIで確認されることが多く、椎間板が突出して神経を圧迫し、激しい痛みやしびれを引き起こします。
  • 脊柱管狭窄症: 加齢や骨の変形により脊柱管が狭まり、歩行困難や痛みを伴います。
  • 内臓疾患: 腎臓、膀胱、子宮などの内臓の不調が腰痛の原因となる場合があります。急な痛みや持続する痛みを引き起こされた時は注意しましょう。特に、女性は気をつけましょう。

このように、腰痛の原因は筋肉や椎間板だけでなく、内臓の不調も関係していることが多いです。

 

腰痛に対する対策

 

腰痛の治療や対策は、その原因に応じて異なります。

以下に一般的な対策方法を挙げます。

1. 姿勢改善

• 長時間同じ姿勢を避け、背筋を伸ばして座るように心がけましょう。腰に負担の少ないバランスの良い姿勢を意識することが大切です。

2. ストレッチ

• 腰回りの筋肉をほぐすストレッチを日々行うことで、筋肉の柔軟性を保ち、腰痛の予防になります。特に、お腹まわり、大腿四頭筋やハムストリングスの筋膜リリースが効果的です。

3. 筋力トレーニング

• 腰回りを支える筋力(腹筋や背筋)を鍛えることで、腰椎への負担を軽減します。体幹トレーニングもおすすめです。自宅ででいる簡単な筋トレを習慣化するとリハビリの効果があります。

4. 薬物療法

• 痛みが強い場合は、鎮痛薬や筋弛緩剤を使用することがあります。病院や整形外科の医師の指導のもと適切に利用しましょう。

5. 手術療法  • 椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症が重症の場合、手術が検討されることがあります。専門医による診断が必要です。

6. 内臓疾患の治療  • 内臓が原因の腰痛であれば、早期に専門医による治療を受けることが推奨されます。放置すると症状が悪化する可能性があります。

 

日常生活での腰痛予防

日々の生活習慣の見直しで腰痛を予防することが可能です。

以下のポイントを意識して、腰の負担を軽減しましょう。

• 正しい姿勢を意識する:座るときは背筋を伸ばし、立つときも体の重心をまっすぐに保つ。

• 定期的な運動を行う:軽い運動やウォーキングを日課にすることで、筋肉の柔軟性を維持し、腰痛を予防できます。

• 筋肉を柔軟に保つためのストレッチを取り入れる:特に腰回りのストレッチは、筋肉の緊張を和らげます。

• 重いものを持ち上げる際は腰を守る姿勢を取る:膝を曲げてから持ち上げることで、腰への負担を軽減します。

• 適切な体重を維持する:体重の増加が腰に負担をかけるため、体重管理を心がけましょう。

• 腰を冷やさないように注意する:腰を温めることで血行を促進し、筋肉の緊張を防ぎます。

• ストレスをため込まない:ストレスは筋肉の緊張を引き起こす要因の一つです。リラックスする時間を持つようにしましょう。

• 十分な睡眠をとる:疲労回復には十分な睡眠が必要です。睡眠中に筋肉が修復され、腰痛の予防につながります。

独自の研究とレポート:腰痛と姿勢の関係

ポポの木整骨院では、2023年から2024年にかけて、腰痛患者100名を対象にした独自の調査を実施しました。この調査では、腰椎椎間板ヘルニア脊柱管狭窄症を抱える患者に対して、姿勢改善や筋力トレーニングの効果を評価しました。

調査方法と結果

患者は以下の3つのグループに分かれ、それぞれ異なる治療法を1ヶ月間行いました。

  1. 姿勢改善のみを行ったグループ(30名)
  2. 筋力トレーニングのみを行ったグループ(35名)
  3. 姿勢改善と筋力トレーニングの両方を行ったグループ(35名)

調査結果

  • 姿勢改善のみを行ったグループは、痛みの軽減が平均20%ほど改善しましたが、完全に痛みが消えるまでには至りませんでした。
  • 筋力トレーニングのみを行ったグループでは、筋肉の強化によって腰の安定感が向上し、痛みの軽減が平均25%に達しました。
  • 姿勢改善と筋力トレーニングの両方を行ったグループでは、最も大きな効果が見られ、平均60%の痛み軽減が報告されました。また、再発率も他のグループに比べて低く、姿勢と筋力のバランスが重要であることが示されました。

研究の考察

調査結果から、腰痛の原因が単に筋肉の疲労や過緊張だけでなく、姿勢の不良が大きく影響していることがわかりました。

特に、デスクワークが多い現代社会において、長時間の座り姿勢が腰部に大きな負担をかけることが確認されました。

また、腰の痛みだけでなく、背中にも悪影響が及ぶことが明らかになりました。

新たな治療法の提案

この調査結果に基づき、ポポの木整骨院では以下の新たな治療法を推奨しています。

  1. 姿勢矯正と体幹強化の統合プログラム
    • 1日10分の姿勢改善エクササイズに加え、週に2回の体幹トレーニングを取り入れることで、腰椎椎間板ヘルニアや慢性的な腰痛の改善を図るプログラムです。
    • 姿勢矯正の際には、猫背や腰椎の湾曲に特に注意を払い、腰部への負担を軽減します。
  2. EMS(Electrical Muscle Stimulation)療法
    • 特に坐骨神経痛腰部脊柱管狭窄症の患者に有効で、深層筋に働きかけることで、筋力強化と痛みの軽減を同時に行います。
    • ポポの木整骨院では、独自に開発したEMSプログラムを利用して、より効率的に筋肉を活性化し、短期間での痛み改善を目指しています。

emsの効果についてはこちらをご覧ください

EMSは腰痛に効く?その効果と根拠とは?

新しい知見と今後の研究

さらに、当院の最新の調査では、慢性腰痛患者の約60%が、足や膝の筋力不足が原因であることが示されています。これは、体全体のバランスを保つために、下半身の筋力強化が重要であることを示唆しています。この点に関して、当院では、足部の筋力トレーニングリハビリを重点的に行うことで、腰痛の根本的な改善に取り組んでいます。

最後に

この調査結果は、腰痛が単なる一時的な症状ではなく、筋力の弱化姿勢不良が積み重なった結果であることを示しています。日常生活において適切な姿勢と筋力トレーニングを取り入れることで、腰痛を予防し、生活の質を向上させることが可能です。今後もさらなる研究を通じて、より効果的な治療法の開発に取り組んでいきます。

お問い合わせ

腰痛や姿勢改善、その他の施術に関するご質問やご相談がありましたら、下記にお気軽にお問い合わせください。

ポポの木整骨院では、患者様一人ひとりの症状やお悩みに合わせた最適な治療プランをご提案いたします。

お電話でのお問い合わせ

TEL: 046-267-1130
受付時間: 平日 9:00〜22:00 / 土祝 9:00〜22:00

メールでのお問い合わせ

E-mail:popono0361@gmail.com

トップページはこちら▲