産後太り
・産後、体重が増えた。
・産後、脂肪がついた。
・代謝が落ちたのを感じる。
・下半身太り、ポッコリお腹になってしまった。
でも、ご安心ください!大和市にある高座渋谷ポポの木整骨院がそんな悩みを解決するのにお手伝いたします!
産後太りはなぜ発生してしまうのか?
産前、産後に太る原因は次の4つがあります。
1、代謝が落ちる
妊娠中は代謝が低下し、エネルギー消費が減少します。妊娠に伴う体重増加や運動不足も代謝を低下させる要因ですそれにともなって、収縮しずらいお腹まわりの筋肉はよわくなってしまいその結果、脂肪が付きやすくなってしまいます。
2、骨盤の歪み
、出産の時に骨盤が開くことで骨盤が歪みやすくなります。
この歪みが産後も残ると、体のバランスが崩れ、太りやすい状態になります。
3、ホルモンの影響
妊娠中はホルモンの分泌が変化し、体脂肪の蓄積を促す作用があります。
栄養を蓄えるためホルモンがでて、太りやすくなります。
4、食事のバランス
出産時に骨盤が開くことで、骨盤の歪みが生じることがあります。この歪みが産後も残ると、体のバランスが崩れ、太りやすい状態になります。
産後のママさんは、母乳を作るため、食べてもすぐお腹が空きます。
ストレスも多く、食事に走るママさんも少なくありません。
また、育児に忙しいため、早食いや栄養バランスに偏りが生じることもあります。
産後太りを放置すると?|大和市高座渋谷ポポの木整骨院
産後太りを放置すると、以下のような影響やリスクが生じる可能性があります
健康リスクの増加:過剰な体重や脂肪の蓄積は、糖尿病、高血圧、心血管疾患などの生活習慣病のリスクを増加させる可能性があります。
身体的な不調:過剰な体重や脂肪の負荷により、関節や筋肉への負担が増え、腰痛や関節痛などの身体的な不調が現れることがあります。
自己イメージの低下:体型や体重の変化が自己イメージに影響を与え、自己評価や自信の低下を引き起こす可能性があります。
心理的な影響:産後太りの悩みやストレスが持続すると、うつ症状や不安感の増加、身体イメージへのネガティブな影響など、心理的な健康に悪影響を及ぼすことがあります。
持続的な変化:産後太りを放置すると、そのままの状態が続きやすくなります。正しい管理や対策を行わない場合、体重の増加が継続し、さらなる健康リスクや心身の不調が引き起こされる可能性があります。
その症状から抜け出すことは可能か?
産後は、太りやすい時期ではありますが、産後から6ヶ月ぐらいは、やせることは可能かもしれません。
なぜならば、産後のママさんの脂肪は、水分の含有率が多く燃焼しやすいからです。
期間を過ぎるとセルライトになります。
また6ヶ月はオキシトシンという母乳をだすホルモンがでています。
オキシトシンは、内臓脂肪、皮下脂肪を燃焼させる効果があります。
ですが、6ヶ月を過ぎてしまうと、エストロゲンというホルモンがでてきます。
そのホルモンは、女性らしい身体にするホルモンで脂肪が付きやすくなってしまいます。