スタッフブログ
腰痛に効果的なストレッチは?
皆様、こんにちは。腰痛を最も得意としている大和市高座渋谷ポポの木整骨院です。
本日は腰痛に効果的なストレッチを紹介していきたいと思います。
まず「腰痛」はどうして起こるのか?どのような方に起こりやすいか?
を説明していきます。
腰痛の症状は、動作痛、鋭い痛み、鈍痛、悪化すると痺れなどを引き起こします。
慢性化した痛みは、腰を動かすことが怖くなって脳が痛みを引き起こしていることもあります。
患部は良くなっていても痛みによる恐怖で過剰に痛いと感じているのです。
改善するには、身体をうまく動かせるようにすることと正しい姿勢を作ることが一番大切なのです。
腰痛とは筋肉の固さや姿勢不良、骨盤周りの関節のズレにより、腰部に痛みが出る症状の事を言います。
腰、背中周りの筋肉「脊柱起立筋」「多裂筋」などが硬くなり、神経や血管を圧迫することにより血行不良を引き起こし、いわゆる「腰痛」を引き起こします。
又、「ハムストリングス」など、臀部や下半身の筋肉が腰痛の原因になることもあります。
目次
骨盤周りの関節「仙腸関節」が原因といわれています。
骨盤の中心にある「仙骨」と骨盤の両側にある腸骨により構成される関節で、とても強靭な靱帯で支えているため、ほとんど動かない関節です。
しかし、日常生活での負荷や姿勢不良、重心のズレなどで少しずつ腰部の負担が蓄積して痛みを引き起こします。
~腰痛ストレッチその1~
仕事や家事で忙しく、なかなかマッサージにも行けない方も多いと思いますので、自宅でも簡単にできる腰痛ストレッチ
①
マットや床に仰向けで寝て両膝を曲げ、両手で胸に近づけたり、少し遠ざけたりします。
〈ステップ2〉
マットや床に座り、膝を伸ばした状態で、腰を前屈させる。(長座体前屈)
このストレッチでご紹介した脊柱起立筋、多裂筋、殿筋群、ハムストリングスなどをストレッチ出来ます。
→30秒かけて行います。(その時にゆっくり息を吐きながら)
~腰痛ストレッチその2~
床やマットにうつ伏せで寝た状態で、肘を立てて上半身をおこします。
※下半身はリラックスした状態で大丈夫です。
そして、手を伸ばして腰を反らせる。
このストレッチを1日3~4セットおこないます。
腰痛でお悩みの方は是非大和市高座渋谷ポポの木整骨院にご相談下さい。
大和市渋谷5-37-9 102号
高座渋谷「ポポの木整骨院」
046-267-1130
#整体#整骨院#大和市#大和市整骨院#高座渋谷#高座渋谷整骨院#ポポの木整骨院#ポポの木#綾瀬市
#湘南台#長後#肩こり#猫背#頭痛#骨盤矯正#産後骨盤矯正#マタニティ#坐骨神経痛#腰痛#肩こり解消
#姿勢美人#姿勢改善#腰痛改善#産後太り#美姿勢#美脚#ボディメイク#マッサージ#むくみ解消#睡眠改善