腰痛【原因&改善策】
三度の施術で激変!腰部の緊張が緩んで前屈もできるように!
結果的に股関節と腹部が使えるようになり腰の負担も軽減され腰痛予防にも繋がりました。
実際に治療を受けられた患者様からは、「腰痛が改善され、生活が楽になった」とのお喜びのお声を多数頂いております。具体的に言えば、施術後に痛みが軽減して動作がスムーズになり、生活の質が向上し、快適な日常生活を送れるようになったということです。 こうした実績が大和市の皆様から信頼を集めています。
高座渋谷ポポの木整骨院では、患者様お一人おひとりに対して親切で丁寧な対応が行われており、その姿勢から多くの患者様から高く評価されています。
大和市の方からHOTPEPPERやGoogleで多くの口コミをいただいており、整骨院の評価はgoogleレビューやhotpepperで4.5以上と非常に好評です。
この評価は、施術の効果だけでなく、院の雰囲気が良く、患者様がリラックスできる環境が整っているからと言えます。
「落ち着いて施術を受けられる」「丁寧で優しいカウンセリングだった」「心身ともに楽になった」と安心と喜びの声をいただいてます!!
当院の深部整体は医師推薦の施術

- ずっとしつこい腰の痛みがある
- 朝起きた瞬間から腰の痛みが辛い
- 座り仕事の後は立ち上がるのも苦痛
- 寝るのも痛いくらい腰が痛い
- 重いものを持ち上げたときに激しい腰痛がした
- 歩くたびに鈍痛を感じる
腰痛とは?なぜ腰痛になるの?|大和市高座渋谷ポポの木整骨院
腰痛とはどういうもの?
腰痛とは、腰の周辺に痛みを感じる症状の総称です。原因はさまざまで、長時間の同じ姿勢、筋肉の疲労、加齢による変化、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの疾患が関係することもあります。急性のものは「ぎっくり腰」と呼ばれ、慢性的なものは姿勢や生活習慣が影響することが多いです。放置すると悪化する可能性があるため、適切なケアや治療が大切です。
腰痛とは?— 5つの特徴とその原因
腰痛にはさまざまなタイプがあり、その特徴を大きく5つに分類できます。痛みの種類や症状の現れ方によって原因が異なり、適切な対処が必要です。ここでは、腰痛の主な特徴について詳しく解説します。
1.慢性的な痛みと急性的な痛み
腰痛には、長期間にわたって続く慢性的な痛みと、急な動作や負担によって発生する急性の痛みがあります。慢性腰痛は姿勢の悪さや筋肉の疲労の蓄積が原因となることが多く、急性腰痛(ぎっくり腰など)は突然の動作や無理な負荷によって引き起こされます。
2.しびれや放散痛
腰痛の中には、痛みが腰だけでなく足にまで広がること(放散痛)や、しびれを伴う症状が出ることもあります。これは、坐骨神経痛や椎間板ヘルニアが原因で、神経が圧迫されることで痛みが広がるケースです。
3.動作時の痛み
特定の動作や姿勢の変化によって痛みが強くなることがあります。これは、筋肉の緊張や筋力の低下、体のバランスの乱れが関係しています。例えば、前かがみになると痛みが出る場合、背骨や筋肉に過度な負担がかかっている可能性があります。
4.朝起きたときの痛み
朝起きたときに腰が痛む場合、睡眠中に椎間板に水分がたまり、膨らむことで神経を圧迫することが原因の一つです。また、寝具が体に合っていない場合や寝姿勢が悪いことで、筋肉がこわばり、起床時に痛みが強くなることもあります。
5.寝ているときに痛むが、立つと楽になる場合
寝ているときに腰が痛み、立つと楽になる場合は、椎間板にかかる圧力が影響している可能性があります。横になっているときに椎間板が圧迫され、腰の負担が増えることがあるため、起き上がって姿勢が整うと痛みが軽減されるのです。
年齢別でみる腰痛の原因
腰痛の原因は年齢やライフスタイルによって異なります。それぞれの世代で起こりやすい腰痛の要因を解説します。
20代の腰痛の原因:スマホ・長時間座位による負担
20代はデスクワークやスマホの使用が増え、姿勢の乱れが腰に影響しやすい年代です。
✅ 主な原因
- スマホやパソコンの長時間使用 → 猫背やストレートネックになり、腰に負担がかかる
- 長時間の座り姿勢 → 骨盤が歪み、腰に負担が集中する
- 運動不足・筋力低下 → 体幹の筋力が低下し、正しい姿勢を維持できなくなる
- 反り腰の癖 → 腰の筋肉が過度に緊張し、慢性的な痛みにつながる
- 急な運動や無理な動作 → ウォームアップ不足の運動や無理な体勢で腰を痛めることが多い
30代の腰痛の原因:育児・家事による負担の蓄積
仕事と家庭の両立で、腰への負担が慢性化しやすい年代です。
✅ 主な原因
- 子どもの抱っこ・おんぶ → 前傾姿勢が続き、腰に大きな負担がかかる
- 掃除・料理・洗濯などの家事動作 → かがむ・持ち上げる動作の繰り返しで腰に負担が蓄積
- 骨盤の歪み・産後の体の変化 → 出産後の骨盤の歪みが腰痛を引き起こす
- 仕事でのストレスや疲労 → 自律神経の乱れが筋肉の緊張を招き、腰痛につながる
- 運動不足による筋力低下 → 体幹が弱くなり、腰を支える力が低下
40代の腰痛の原因:デスクワーク・運動不足の影響
長時間の座り姿勢や筋力低下が腰痛を悪化させやすい年代です。
✅ 主な原因
- 長時間のデスクワーク → 猫背や前かがみの姿勢が腰に負担をかける
- 運動不足・筋力低下 → 体幹の衰えにより、腰が支えられず痛みが出やすい
- ストレスや疲労の蓄積 → 自律神経の乱れで血流が悪くなり、腰の筋肉が硬くなる
- 腰への負担が大きい生活習慣 → 足を組む、片側だけに体重をかけるなどの癖が影響
- 加齢による柔軟性の低下 → 筋肉や関節が硬くなり、腰痛の原因になりやすい
50代の腰痛の原因:加齢による変化と柔軟性の低下
年齢とともに腰の負担を分散する力が低下し、慢性化しやすい年代です。
✅ 主な原因
- 筋力の低下 → 体幹や下半身の筋力が衰え、腰を支える力が弱くなる
- 椎間板の変性 → 加齢によってクッション機能が低下し、腰の痛みが出やすい
- 姿勢の悪化 → 長年の生活習慣で骨盤が歪み、腰に負担がかかる
- 血流の低下・関節の硬化 → 血行不良により筋肉がこわばり、痛みが増す
- 日常動作での負担増加 → 立ち上がる・歩く・かがむ動作がスムーズにできなくなり、腰に負担が集中
腰痛の症状と回復期間の一覧
症状名 | 症状 | 回復期間の目安 |
筋肉の緊張による腰痛 | 鋭い痛み、筋肉の緊張 チクチクする感じ |
数週間から三ヶ月 |
---|---|---|
骨盤の歪みからくる腰痛 | 鋭い痛み 動かし辛い |
数週間から三ヶ月 |
坐骨神経痛 | 鋭い痛み 痺れ |
数週間から数ヶ月 |
椎間板ヘルニア | 鋭い痛み 力が入らない |
数ヶ月から数年 |
産後の腰痛 | 鈍い痛み | 数週間 |
妊娠中の腰痛 | 鈍い痛み | 個人差あり |
ぎっくり腰 | 鋭い痛み 力が入らないこともある |
数日から数週間 |
腰痛になりやすい人の特徴は?|大和市高座渋谷ポポの木整骨院
腰痛は、多くの人が抱える日常生活に影響を与える大きな問題です。その原因の多くは、長時間のデスクワーク、重い物の持ち方、運動不足などの生活習慣によるものです。
特に、以下の3つの特徴を持つ人は腰痛になりやすい傾向があります。
- 姿勢の悪さ
- 偏った身体の使い方
- 生活習慣の影響
これらがどのように腰への負担を増やし、痛みを引き起こすのか詳しく解説します。
1. 姿勢の悪さ
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、猫背や反り腰になりがちな人は注意が必要です。同じ姿勢を続けることで筋肉のバランスが崩れ、無意識のうちに姿勢が歪み、腰に負担がかかることがあります。特に、前かがみの姿勢が続くと腰の筋肉が緊張し、慢性的な腰痛につながるリスクが高くなります。
2. 偏った身体の使い方
以下のような習慣がある人は、腰痛リスクが高まります。
- 長時間の立ち仕事 → 一定の筋肉に負担が集中し、腰を痛めやすい
- 片足に体重をかける癖 → 骨盤が歪み、腰に負担がかかる
- いつも片側の手で重い荷物を持つ → 筋肉のバランスが崩れ、腰に過度な負担がかかる
- 足を組む癖がある → 骨盤の歪みを助長し、腰痛の原因となる
日常の何気ない動作が腰に影響を与えているため、意識してバランスの取れた体の使い方を心がけましょう。
3. 生活習慣の影響
日々のちょっとした行動や選択が、腰への負担を増やしていることもあります。
✅ 腰痛につながりやすい生活習慣
- 重いバッグを片側で持ち続ける → 体の片側に負担がかかり、姿勢が崩れる
- 合わない靴を履いている → クッション性の低い靴は衝撃を吸収できず、腰への負担が増える
- サポートが不十分なベッドや椅子を使用 → 体に合わない寝具や椅子が、腰への負担を増大させる
生活環境を見直し、腰に負担をかけない選択をすることが、腰痛予防につながります。
腰痛対策のポイントはずばり生活習慣にある!|大和市高座渋谷ポポの木整骨院
腰痛のケアには、腹部や腰周りのインナーマッスルを緩めることが重要です。インナーマッスルが柔軟になることで、表層のアウターマッスルの過剰な緊張もほぐれ、腰全体の機能が正常化します。しかし、インナーマッスルを緩めるには専門的な施術が必要な場合もあります。
また、ストレッチや適度な運動も腰痛対策として効果的です。痛みがあるときは無理をせず、寝姿勢の工夫やサポーター・コルセットの活用、正しい座り方を意識することが大切です。急性の痛みはアイシング、慢性の痛みは温めることで症状を緩和できます。
「つらい腰痛から解放されたい…」そんな方へ、腰痛対策のポイントを詳しくご紹介します。
腰痛対策の3つのポイント
- 正しい動作と姿勢を意識する
- サポートアイテムの活用
- 適度な運動、入浴、栄養の管理
1. 正しい動作と姿勢を意識する
日常の何気ない動作や姿勢が、腰に負担をかける原因になっています。
✅ ポイント
- 重い荷物を持つとき → 腰ではなく膝を曲げて持ち上げる
- 長時間同じ姿勢を続けない → こまめに体を動かし、腰への負担を分散させる
- 正しい座り姿勢を意識 → 深く腰掛け、骨盤を立てることで腰への負担を軽減
デスクワークが多い方は、背もたれを活用する・クッションを使うなどの工夫で腰痛を予防できます。
2. サポートアイテムの活用
適切なサポートアイテムを取り入れることで、腰への負担を減らし、快適に過ごすことができます。
✅ おすすめのサポートアイテム
- 骨盤ベルト・コルセット → 腰を安定させ、負担を軽減
- 高品質なマットレス・座布団 → 腰のカーブを適切に保ち、姿勢をサポート
- クッション・サポートチェア → デスクワーク時の腰痛予防に効果的
特に寝具は重要で、腰を適度に支えてくれるマットレスを選ぶことで、寝ている間の負担を軽減できます。
3. 適度な運動、入浴、栄養の管理
運動や栄養管理を行うことで、腰を支える筋肉を強化し、腰痛の予防・改善につなげることができます。
✅ 運動のポイント
- ランニングや筋トレ → 体幹を鍛えて腰を支える力を強化
- ヨガやストレッチ → 柔軟性を高め、腰の負担を軽減
- 入浴後のストレッチ → 血行を促進し、筋肉をほぐす
✅ 栄養のポイント
- タンパク質(肉・魚・卵) → 筋肉を強化し、腰を支える力を向上
- カルシウム(乳製品・小魚) → 骨を強くし、腰の負担を軽減
- ビタミン(野菜・果物) → 血流を改善し、筋肉の疲労回復をサポート
また、入浴剤を活用すると血行促進効果が高まり、腰痛ケアに効果的です。
高座渋谷ポポの木整骨院が腰痛改善に得意である理由
ポポの木整骨院の腰痛対策
「以前までは毎日のように歩いていたが今では痛みが気になり歩けなくなった」
そんな方のお力になるべく当院では様々なプランで症状緩和を図っています。
ポポの木整骨院では、骨盤矯正と整体、マッサージ、ストレッチ、
運動療法を組み合わせた腰痛ケアを行っています。
特に、ギックリ腰などの原因となる仙腸関節の調整の調整に力を入れています。
ぎっくり腰のような急性腰痛の一部は、仙腸関節の捻挫が原因と考えられます。
仙腸関節の捻じれが解除されないまま続くと慢性腰痛の原因にもなります。
長い時間椅子に座れない、仰向けに寝れない、痛いほうを下にして寝れない、という症状が特徴的がある。
当院での腰痛の施術方法とは?
ポポの木整骨院では、腰痛の原因を根本からアプローチし、以下の施術を行います。
- 骨盤矯正
- マッサージ
- 整体
- ストレッチ
- 運動療法
- 筋膜リリース
です。
詳しく説明していきます。
・骨盤矯正
数回骨盤の歪みを矯正することで、背骨や筋肉のバランスを整えることができます。
・マッサージ
筋肉の緊張をほぐし、血行を促進することで、腰痛の痛みを軽減します。
・整体
骨格の歪みを整え全身のバランスを整えます。
・ストレッチ
筋肉の柔軟性を高めることで、腰痛の再発を防止します。
・運動療法
腰痛に効果的な運動を行うことで、筋力や体幹を強化し、腰痛を再発予防を促します。
高齢者や子供、女性特有の腰痛、男性、職業による腰痛などに対応しており、
予防法からケア法まで幅広く教えさせて頂いております。
そのため、患者様のご要望や生活スタイル、症状に合わせたしっかりした
オ―ダメイドの施術プランを提供することができます。
参考記事:ポポの木整骨院 はじめての方へ
大和市高座渋谷ポポの木整骨院の施術
専門的な検査と整体で根本的にアプローチ
主な腰痛専門のケア法は以下になります
- 深部整体
- 美容整体
- 骨盤矯正や美脚矯正を行なう。
- マッサージ
- 筋肉の緊張をほぐし、血行を促進
- 運動療法
- 電気療法
- ハイボルトで痛みを緩和
- 筋肉の緊張をほぐし
- 温熱 療法
- 血行を促進
- 痛みを緩和
このような腰痛の症状におすすめ
- 急性腰痛
- 慢性的腰痛
- ぎっくり腰
- 坐骨神経痛
- ヘルニア
- 脊柱管狭窄症
- すべり症
- 分離症
- 産後の腰痛
- 慢性的な疲労感
- 姿勢が悪い
- 冷えによる腰痛
- むくみ
- 生理痛
- 交通事故の腰痛捻挫
上記の症状で悩まされている方は、その場しのぎでない適切な施術を受けることをお勧めします。
整体による専門的な検査と施術、適切なエクササイズやストレッチ、姿勢ケアなどが効果的です。
当院の施術で期待できる効果
- 痛みや痺れ軽減
- 動きやすさ向上
- 再発防止
- 身体バランス
- 姿勢矯正
- 疲労のケア
お客様一人ひとりに合わせた施術計画に伴い、皆様の健康で快適な生活をサポートします。
当院の施術はなぜ効果的なのか?
大和市で腰痛に特化した当院の整体は、
根本改善を目指す施術法を提供しています。
- ぎっくり腰
- 坐骨神経痛
- ヘルニア
- 慢性腰痛
の症状の方に専門的で効果的な筋膜リリースでアプローチします。
筋膜とは、筋肉や骨、臓器を包むコラーゲン繊維で構成された膜をいい、体の動きをスムーズに保つ役割を果たしています。
筋膜リリースの効果
- 柔軟性の向上:筋膜をほぐすことで、体全体の柔軟性が高まり、動きやすくなります。
- 痛みの軽減:筋膜の癒着を解消することで、筋肉への圧力が軽減され、痛みが和らぎます。
- 血行促進:筋膜リリースによって血流が良くなり、老廃物の排出や酸素・栄養の供給が促進されます。
- 姿勢改善:筋膜の突っ張りや縮んでいるところをほぐすことで筋肉があるべきところに戻り、骨格が調整されます。
これらによって劇的に痛みが引いていきます。
その後、骨盤矯正で姿勢を改善します。
当院のアプローチは一時しのぎではなく根本原因にアプローチ
当院では、一般的な整骨院や接骨院で提供しているマッサージや電気などといった
一時的な痛みの緩和ではなく、姿勢や骨盤の歪み、筋肉のバランスなどはもちろん、
痛みの原因にアプローチします。
専門家が解説!姿勢分析で腰痛改善!
シセイカルテとは患者さんの姿勢を細かく分析するツールです。
1 数枚の写真撮影でお身体の状態を詳細に分析します。
2 施術前や過去の分析結果との比較ができます。
3 お身体の歪みを3Dアバターで再現し、普段意識されていないご自身のお身体の状態を確認する事ができます。
4 分析結果からご自身にあったメニューを改善プログラムとしてご提案します。
私はあなたが貴方らしい生活を取り戻せるように
全力でサポートします。
体験者の声もお喜びの声を頂いております。
以下のリンクから姿勢カルテについて詳しく解説しております。
【初回】初回限定割引はお得!
ご新規様 限定料金!メニューは様々
全身施術コースがなんと 通常7,700円⇒ 3,900円
無料相談も実施中です。
ネット予約・LINEからの予約も可能です。
最寄り駅:小田急線 江ノ島線 高座渋谷駅より徒歩5分以内
土、祝日も営業
高座渋谷ポポの木整骨院が選ばれる5つの特徴
高座渋谷ポポの木整骨院特徴5選
01.カウンセリングや検査を丁寧に行う
原因詳しく探るため、お客様一人ひとりに丁寧に向き合い、問診と検査を徹底的に実施。
その後、過去の経験など伺いながら、当院ならではのオーダーメイドの施術プランを提案いたします。
1.筋肉の動かし方で負担がかかっていないか
2.他の部分が硬くなり関節の動きが悪くなっていないか
3.筋肉の柔軟性はどうか
4.立ち方、座り方のクセはどうか
5.痛みを感じる具合はどうか?
02.症状を分かりやすく説明
痛みの原因や経過、対処法(ストレッチやトレーニングが必要かなど)を細かくお伝えします。
姿勢を分かりやすくするため【シセイカルテ】を導入。
画像診断で患者様の目で確認して頂けます。
前屈、反らす、捻るなどの柔軟性があるか?、反り腰、猫背、巻き肩などの現在の状況、そして今後姿勢にどう影響をもたらすのかお話させて頂きます。
03.熟練スタッフが施術
熟練スタッフが慢性的な腰の痛みや痛みから引き起こされる臀部痛や痺れには筋膜リリースとストレッチを実施。
当院なら的確に痛みの原因にアプローチする事ができるので早く効果を実感していただけます。
筋肉の緊張がほぐれると血行循環が良くなり早期回復につながります。
04.骨盤の歪みを調整
骨盤が歪むと筋肉の動きが悪くなるため、骨盤を整えることで良い姿勢を取り戻します。
05.運動指導の実践
日常のクセや習慣を分析し、症状再発を防ぐためにセルフケア方法もご説明します。
高座渋谷ポポの木整骨院が選ばれる理由|腰痛改善
最新技術と豊富な実績
- 総来院数115,350人の実績(2024年11月現在)
- 25年以上のキャリアと国家資格保持者による施術
- AIを活用した姿勢カルテで体の歪みを可視化
あなたに合わせたオーダーメイドの施術
- 筋膜リリース:硬くなった筋肉をほぐし、即効性のある痛みの軽減
- 骨盤矯正:歪みを整え、体全体のバランスを改善
- EMSトレーニング:体幹を鍛え、腰への負担を根本から解消
通いやすさと安心感
- 営業時間:平日・土曜・祝日も9:00~22:00まで営業
- 予約制で待ち時間なし!
- アットホームな雰囲気で、女性や子連れの方も安心
高座渋谷ポポの木整骨院の院内
当院は、清潔感があり、カーテンで仕切られているので、リラックスして施術を受けることができます。
この環境はプライバシーを重視して落ち着いて施術に集中できるように設計しています。
腰痛専門の施術後の患者様の声
患者様の感謝の声(個人の感想であり、効果を保証するものではありません)
T様 お住まい:大和市桜ヶ丘 妊娠中の腰痛
【感想】
普段から猫背や骨盤が気になっており腰に痛みがありました。
整形外科ですべり症と診断されました。
また、妊娠してからいける腰痛がなくずっと探していました。
猫背は寒さからか体が縮こまってしまうような感じで、骨盤の歪みは姿勢や脚を無意識に組んでしまうことで腰に痛みを感じたのだと思います。
また、妊娠してからはむくみや腰に違和感がありました。
ポポの木でマタニティ整体をすることで身体の症状がこんな風に変化するということを丁寧に説明してくださったり
自宅でも簡単にできるストレッチを伝えて下さったりしてくれました。
受けてからは日常が過ごしやすくなりましたし、今の身体にも向き合うきっかけになり自分でもできる限りやってみようと明るい気持ちになりました。
【所見】
実際に整体施術を受けた後、股関節や腰痛が軽減されることが多く、日常生活がより楽に過ごせるようになるという嬉しいお声を多く頂いております。
妊娠中の女性が定期的に適切な整体を受けることは、腰痛の軽減や血行促進、体の柔軟性の改善が見込まれ、母体と胎児の健康にも良い影響を及ぼします。また、産前産後の骨盤ケアや姿勢改善が、産後の体調回復や育児ストレスの軽減に繋がる可能性も指摘されています。
施術を受けた後の体の変化は、身体的な回復だけでなく、心の影響も大きく、患者様はご自身の体と向き合うきっかけになり、育児のモチベーションが高まります。特にマタニティ整体や滑り症の治療は、単なる痛みの解消だけでなく、安心して日常生活を送る手段となります。
お住まい:大和市高座渋谷 S様 70代 分離症による腰痛
【感想】
若い頃に整形外科で分離症と診断され、長年にわたり腰痛が出たり治ったりを繰り返していました。
昨年の4月頃からデスクワークで股関節の痛みと腰痛が再発し、悩んでいました。
ネットで検索し口コミが良かったので、行ってみました。
高座渋谷ポポの木整骨院は明るくて家庭的な雰囲気がすごく良かったです。
整体施術を受けた後は股関節の痛みも腰痛もずいぶん快適になりました。
今もボーリングは続けられており徐々にパフォーマンスとしても良くなって来ている状態です。
【所見】
分離症の患者に多い姿勢は、反り腰(腰椎前弯)です。これはは、脊椎の椎間関節部分が分離してしまい、特に多いのが腰椎下部が前方にすべってしまう状態です。
反り腰になると、腰椎にかかる負担が増し、分離症の症状が悪化しやすくなります。この姿勢で、特に長時間の立位や歩行をすると症状が悪化してしまいます。
施術では、骨盤矯正と筋緊張を緩和する特別な技術で、特に腰部と股関節周辺の筋肉のケアを重点的にしました。数回の施術で、患者様は股関節および腰部の痛みが解消され、日常生活が快適になったことを実感されています。
定期的に骨盤矯正と筋肉のケアを行うことで今後も機能改善が見込まれます。
その他の症例報告
(個人の感想であり、効果を保証するものではありません)
お住まい:相模原市中央林間 産後のぎっくり腰を改善!
ポポの木整骨院の院長の挨拶
腰痛の影響と私の使命
私は、長年、大和市で腰痛に苦しむ皆さんをサポートしてきました。その中で、痛みが生活に支障がでて、笑顔がなくなり、毎日腰痛で苦しむ方をみてきました。
私も学生時代に腰痛に苦しんだ体験をお持ち、その辛さを知っているからこそ、一人でも多くの腰痛患者様を救いたいという思いは強く持っています。
あの時からの腰の痛みの経験で患者様一人ひとりにお気持ちに心から寄り添い、お話を聞いて、丁寧なカウンセリングとケアを行うことが出来ます。
「この痛みは、一生治らないかもしれない」
「もう好きなことが出来ない。」
「迷惑をかけなくない。」
そんな不安や精神的ストレスをお持ちのあなた、一人で悩まないでください。
私は、腰痛のスペシャリストとしての知識と経験で、少しでもあなたの力になりたい。
その一心で業務に励んでいます。
当院へのアクセスとお問い合わせ
すぐ行ける【高座渋谷 ポポの木整骨院】
小田急江ノ島線高座渋谷駅(神奈川県大和駅より2駅となり)!
駅から徒歩 3 分!
営業時間 朝9:00~夜22:00 (月火水木金土) 祝日も営業
定休日 日曜日
完全予約制 当日予約も受付けております(21時以降は電話での受付対応のみとなっています。)
夜遅くまで診療しているため、休日やお仕事で中々時間がない方にもとても通いやすいとのお声もいただいております。
駐車場はございません。
(近隣のコインパーキングをご利用ください。)
《私たちは、あなたに真剣に向き合います。》
どんな些細なことでもご相談ください。担当が親身にお困りごとを聞き貴方に合った施術とアドバイスを丁寧に提供し解決します。

執筆者:柔道整復師・按摩マッサージ指圧師 院長 大岡 統
当院では完全予約制を取り、お一人お一人様と向き合いしっかりと耳を傾け、施術を通して、「来て良かった」と言っていただけるように全力でサポートさせていただきます。
私は痛みを取り除くだけではなく、ビジョンがあります。
その先にある患者様の未来が幸せで豊かなものであるように小さな街「高座渋谷」にある小さな整骨院「ポポの木」が皆様の大きな幹となって「皆様の健康と豊かな生活」をお守りさせて頂く事で社会に貢献していく事を使命と考えているからです。