耳鳴りの原因はストレスから|大和市高座渋谷で口コミ1位の整骨院

装飾
受付時間

スタッフブログ

耳鳴りの原因はストレスから

柔道整復師 按摩指圧マッサージ師 高座渋谷ポポの木整骨院院長:大岡 統

最終更新日:2024/02/16

[目次]

【耳鳴りについて】

こんにちは! 大和市高座渋谷「ポポの木整骨院」です。

今日は、耳鳴りについておはなしします。

耳鳴りとは

皆さんは、ある日突然、耳の中から「ザー」とか「ジーン」とか「キーン」といった音が聞こえたことはありませんか?

耳鳴りには、外の音を聴く外覚的耳鳴りと自覚的耳鳴りがあります。

周りでは全く音がしていないのに、自分だけに音が聞こえる症状を「自覚的耳鳴り」といいます。原因として考えられることは、加齢、疲労、ストレス、血圧異常などです。

また、外覚的耳鳴りは他人にも聞こえるもので、原因として考えられることは、血管の音など体で発生しているもの、腫瘍、筋性、骨などです。

耳鳴りとストレスの間には複雑な関係性があります。この関係性は双方向性でストレスが耳鳴りを引き起こす事もあれば耳鳴りがストレスを増加させることもあります。

最初は小さな音でたいしたことがなくても、意識しすぎるとストレスとなります。その状態が続くと、慢性的な耳鳴りになってしまう可能性があります。耳鳴りをあまり気にしすぎないということも大切です。

また、耳鳴りは仕事や人間関係による精神的ストレスや睡眠不足、身体的ストレスなど様々な原因で発生しますが、ストレスをためないことが改善につながることもあります。

ストレスが耳鳴りを引き起こすメカニズム

1.生理的反応:ストレスは身体の反応を引き起こし耳鳴りを起こす可能性があります。この反応は血圧の上昇、心拍数の増加、筋肉の緊張などを伴い耳の機能に影響を与える可能性があります。

2.血流の変化:ストレスは血流のパターンを変化させることがありこれが耳の内部の微細な機能に影響を及ぼし耳鳴りを引き起こすことがあります。

3.化学的変化:ストレス時排出されるホルモンが耳や脳の聴覚処理に影響を与える可能性があります。

耳鳴りがストレスを引き起こすメカニズム

1.精神的な負担:耳鳴りは特に治療が難しく日常生活に影響を与える場合、精神的なストレスや不安を引き起こす事があります。

2.睡眠障害:耳鳴りは睡眠を妨げることがあり、これがストレスや疲労を引き起こす事があります。

3.集中力の低下:恒常的な耳鳴りは集中力を低下させ、これがストレスやイライラを引き起こす可能性があります。

当院では、耳鳴りがいつから、どのように発生したかなどの因果関係を明確することは当然ですが、一見すると関係がなさそうな姿勢、筋肉、生活習慣、栄養なども聞いて根本的な原因を検査していきます。

耳鳴りが始まった時期を伺い、どういう音なのか、どういう時に強くなるかなどをカウンセリングして、栄養や骨格のゆがみなども検査していきます。

自律神経調整による耳鳴りの治療

私達の体は自律神経によってバランスがとれています。

強いストレスがかかると自律神経のバランスが崩れてしまいます。

当院では、自律神経のバランスが崩れることで耳鳴りが発生すると考えています。

深部整体という手技を用いて背骨×頭蓋骨調整で自律神経を調整して、早期回復、再発防止を促します。

辛い症状でお悩みの方は、大和市高座渋谷「ポポの木整骨院」にご来院ください。